Pteranodon3
-------------------------------------Go to English Page

                                VTR1(4.9MB MPEG)
全幅 46.0 cm
全長 30.0 cm
本体重量 11.5
LiPo バッテリー 70mAh 1.9
全飛行重量 13.4














赤外線受信機:NDC7001C× FETドラーバーを内蔵 irxa3013
赤外線受光素子:NJL21V380A (38.0KHz)
モーター:DIDEL コアレスモータ 6x12mm 4.5Ω MK06-4.5
ギア:60/12枚スパー DIDEL モジュール0.3 G360L
    81/12枚スパー DIDEL モジュール0.3 G3810L
    9枚ピニオン DIDEL モジュール0.3 G309-081
アクチュエーター:50Ω マグネットワイヤ0.05mm(AWG44) ×2
           超強力マグネットφ3.0mmx2.0mm N50 ×2
電池:Li-Poバッテリ 70mAh
翼の皮膜:10ミクロンフィルム(料理用ポリエチレン袋厚さ0.01mm)
機体素材:バルサ、発泡ポリエチレン、カーボン、アルミ板、瞬間接着剤
コントロール:3チャンネル(モーター、右ラダベーター、左ラダベーター)

 より翼竜に近い形で左右のコントロールができないかと試行錯誤。この機体では、足の指に膜をつけ逆V尾翼とした(コンピューターミキシングで制御)。アクチュエーターで上下に動くようにすると重力でどうしても動翼部が下に落ちてしまうので、アクチュエーターの軸を上下にし、左右に動くようにした。こうすると、磁石やゴムなどを使わなくても中立が保てる。動翼部をアクチュエーターの軸に対して45度程度ひねって付けることで、左右上下にコントロールできるように作成した。左右に曲がるときは左右の足を同じ方向に曲げる。上昇時は両足を外側に開き、下降時は内側に閉じる。足が大きすぎることを除けば、形はほぼプテラノドンとなったが、飛行システムは、本物とは異なっている。