衣替えの準備はすみましたか? 2005/10/26改定
―――秋・春の衣替えの準備、しまっておいた、または放置してあった衣類・寝具の準備―――
収納または放置してあった衣類・寝具を使い始めるとき、ダニやカビ、花粉、防虫剤やホルムアルデヒドなどさまざまな化学物質の汚染を取り除くことで、急な症状の悪化を予防することができます。
四季を通して、しまってあった物を出して使うときに、とくに秋は、ダニやカビが増える高温・多湿の夏を経過しているため十分な注意が必要です。
9月に入ると、中旬ごろから急に冷え込む朝が来ます。特に、台風が通り過ぎたあとには、北からの冷たい乾燥した空気が入り込みます。乾燥した空気は、それまで湿っていた寝具や衣類、室内のさまざまな場所を乾燥させ、たまっていたホコリ(ダニの死骸や糞、カビの胞子、花粉、汚染物質などが混入しています)を出やすくさせます。鼻のムズムズが始まり、くしゃみ、鼻水、咳が出始めます。また、急に寒くなることで鼻や気管の粘膜が敏感になります。
それまでは、蒸し暑い残暑でしたから、寝具は敷きフトンとタオルケット。急に寒くなった朝は、しまってあった毛布や肌掛けフトン・厚手の衣類を出したくなりますが、チョット待ってください。
押入れやタンスの中にしまってあった毛布や肌がけなどの寝具類・衣類は、たとえ洗ったりクリーニングに出してからしまったとしても、 高温・多湿の夏の間に増えたダニの糞(うんち)や死骸、カビの胞子を吸着しています。また、春から室内に舞い込んだスギなどの花粉がホコリのなか多数残存しています。さらに、タンスや押し入れに防虫剤を使っていれば衣服は防虫剤で汚染されていますし、合板のタンスや合板を使った押し入れ、合成樹脂を使った収納家具などにしまってあった物はホルムアルデヒドなどの化学物質で汚染されています。また、室内に放置してあった衣類には、部屋の中に揮発している微量の化学物質(フタル酸エステル、有機リン系殺虫剤、トルエン、キシレン、アセトアルデヒドなど)が吸着され蓄積しています。
それらをそのまま、不用意に使ってしまうと、次のような症状が起こり始めます。
--ダニの糞・死骸やカビ、花粉、有害な化学物質を吸い込む・触ることで起こる症状--
●鼻水・鼻づまり・くしゃみ・鼻出血(アレルギー性鼻炎)
●のどの痛み、のどのかゆみ 、扁桃腺の肥大、扁桃腺炎
●目のかゆみ・充血・目やまぶたのむくみ(アレルギー性結膜炎)
●湿疹・じんましん・皮膚のかゆみ・アトピー性皮膚炎悪化
●咳・痰・ゼーゼー・息苦しさ・呼吸困難(気管支喘息)・胸痛
●吐き気・嘔吐・腹痛・下痢
●頭痛・筋肉痛・関節痛・全身のだるさ・微熱 などのアレルギー症状を起こすことになります。
生後2〜3歳のこの季節(特に秋)は、生まれてはじめて気管支喘息の発作が起こる時期でもあり、十分な注意が必要です。
また、アレルギー状態が続くと、正常な免疫力が十分に発揮できなくなり、抵抗力の落ちた気管や肺、皮膚、腸管粘膜に病原体が感染し、急性気管支炎や急性肺炎、化膿性鼻炎、化膿性扁桃腺炎、急性腸炎、急性中耳炎などの感染症を起こしやすくなります。
夏の間しまってあった寝具類は、使う前にダニ・カビ、花粉、しみ込んだ化学物質を少なくしておきましょう。
9月に入ったらそろそろ準備。寒くなる前にしまってあった寝具類を出し、洗えるものは洗い、洗えないものは掃除機をかけ、いつでも使えるようにしておきます。一回の掃除機がけで約60%のダニの糞が減ると言われています。症状を起こさないためには、日をおき、約1週間ほどかけて、2〜3回以上の掃除機がけが必要です。この操作で、押入れの合板や接着剤から揮発するホルムアルデヒドなどの寝具にしみ込んだ化学物質も飛んでしまいます。使う前に丸洗いができれば、最良です。
日光に干したり、ふとん乾燥器を使うと効果的ですが、以下のことに注意します。
ダニ・カビだらけのまま部屋の中を持ち歩いてまきちらさないために、必ず、一回掃除機をかけてから干すようにします。アレルギーである本人が、取り出した寝具に掃除機をかけるときは、ホコリを吸い込まないように注意が必要です。洗えるものは、ホコリに注意して洗濯機まで運び、洗ってしまうといいでしょう。
干して乾燥させたら必ず掃除機をかけること。乾燥するとダニ・カビが飛び散りやすくなるので、そのままで使うと症状がはげしくなります。外に干すと猫の毛や花粉が付着し、そのままで寝ると吸い込んだり、接触したりして症状をおこすことがあります。干した後は必ず掃除機でホコリを吸い取ってから使います。
家が狭く、ベランダなどで干す場合、フトンはたたかないようにします。たたいても、ダニはあまり減りません。ダニの糞やカビがホコリとなって部屋の中に舞い込んだり、たたいた人のからだについて、症状を引き起こします。
しまってあった衣類や室内に放置してあった衣類は、ダニ・カビ・花粉・化学物質を洗い落としてから使いましょう。
どんなにきれいに洗ってからしまっても、数ヶ月たてばダニ抗原やカビ・花粉は衣類に付着します。また、ホルムアルデヒドなどさまざまな化学物質も吸着しています。しまってあった衣類や室内に放置してあった衣類は、使う前に再度洗って、ダニ・カビ・花粉、防虫剤・ホルムアルデヒドなどの化学物質を洗い落とすと、季節の変わり目に体調を崩すことなくすごすことができます。
ホコリを吸い込まないように、静かに洗濯機まで運んで、洗濯機の中に入れましょう。衣類をタンスから出す時は、換気に十分注意し、ホコリが出たらすぐ掃除機で吸い取れるように準備しておきましょう。衣類を出し終わったら、着ている服や髪の毛に掃除機をかけるか、着替えをして、体に付いたホコリを取り除くことを忘れないようにしましょう。
洗えない衣類は、フトン用のノズルで掃除機をかけます。敷きフトンや毛布など厚みのあるものの上に服を広げ、フトン用のノズルで衣類のホコリを吸い取ります。アトピコローラーは服の生地を傷めにくいのでアイロンをかけるように使うことができます。生地を痛める可能性があるときは、服の上に薄いシーツをかけ、その上から掃除機をかけてもよいでしょう。できれば、出した直後に一回掃除機をかけて干しておき、2〜3日たったら再度掃除機をかけてから使うと、さらによくなります。また、衣類に吸着した防虫剤やホルムアルデヒドなどの化学物質は洗わないとなかなか取れませんが、時間がなく急ぐ場合は、アイロンを掛けて加熱すると揮発し、汚染が少なくなります。
クリーニングに出してから一ヵ月以上たったものは、できればもう一度洗うか、掃除機をかけてから使います。
周囲の人たちが出した衣類のダニやカビ・化学物質でも影響を受けます。
本人のものだけでなく、家の人全員の寝具や衣類をします。ひとりでもダニ・カビだらけの人・化学物質で汚染された人がいると、効果半減です。
自宅でがんばっても、ダニやカビに関心のない人・知らない人はダニ・カビ・化学物質だらけの服を着てきます。学校の教室・電車・バス・デパート・スーパーなど人が集まるところやエレベーターなどでは、なるべく吸い込まないように接触しないように注意しましょう。マスクを使って吸い込まないようにするか、逃げるしか方法がありません。
しまってあったオーバーやコートを出して約1週間を経過すると、オーバーやコートについたダニ・カビ・化学物質が飛び去り、人の集まる場所でも症状が起きにくくなります。それまでは、人ごみに入ることは避けたほうがいいでしょう。
閉め切った部屋の中ではダニやカビ・花粉・化学物質を吸い込まないように注意します
この時期は、寒くなったため、窓を閉め切ることが増え、服についたホコリが外に逃げないため、学校の教室、バスや電車の中など閉鎖された空間の中でダニ・カビ・花粉・防虫剤などの化学物質の影響を受けやすくなります。また、ストーブなどの暖房器具を使い始めるため、暖房器具内にたまっていたホコリや石油の燃焼物が室内に飛び散り、窓を閉め換気が悪くなることと重なり、アレルギー症状がでやすくなります。換気が悪くなるため、室内で吸った煙草の煙や暖房器具を使って室温が上がるため揮発が高まった室内の化学物質(ホルムアルデヒドなど)の影響も受けやすくなり、症状が強くなります。換気が悪い場所では細菌やウイルスに感染する機会が増え、扁桃腺炎や気管支炎、肺炎を起こす人が増加します。
学校や保育所で
この時期、学校ではしまってあった衣類を洗わずに着てくる子供たちもいるため、寒いといって教室の窓を閉め切ってしまうとアレルギーっ子はホコリを吸い込みアレルギー症状を起こします。窓を適度に開けて換気を充分してくれるような配慮のある先生だと助かるのですが…。
保育所では昼寝用のフトンや毛布を持ってくる時期です。いくら自分の子の寝具をきれいにしていても、他の人がしまってあった寝具をそのまま持ってきてしまうと、アレルギー症状が起きてしまいます。アレルギー児は増えており、おそらく保育園の子の半数以上はアレルギー体質を持っていると思いますので、なるべく徹底して全員が洗うか、掃除機をかけてホコリをとった状態で持ってきてもらうようにしていただけるとありがたいのですが・・・。
以上のことは
春の衣替え、卒業卒園式・入学入園式・七五三・成人式・結婚式などしまってあった服を出して着る時、ひなまつりや端午の節句などしまってあったひな人形や鯉のぼりを出したとき、親戚の家に泊りにいってしまってあった寝具を使うときなども同じ注意が必要です。
買ったばかりの新品の寝具や衣類
買ったばかりの新品の寝具や衣類はダニ・カビがいないと思って掃除機をかけず、または、洗わずに使われる人がいますが、保管の方法、保管場所などによってはかえってダニ・カビの多い場合があります。新品の寝具・衣類も自宅でしまってあったものと同様の注意が必要です。また、ホルムアルデヒドなど化学物質が吸着している場合もあります。きちんと洗ってから使うことをおすすめします。
この時期の暖房器具の使いはじめの注意!
寒くなると夏の間しまってあった暖房器具が引っ張り出されます。ここでも、使いはじめにはホコリの注意が必要です。ファンヒーターなどファンが付いているものは、最初にスイッチを入れた瞬間にたまっていたホコリが排気口から吹き出します。窓が閉め切られていると、部屋中がホコリだらけになってしまいます。使用する前に次の事をします。
@ 固定されて動かせない場合は窓を開け十分な換気をしながら、数時間動かしてみます。本体を移動できる場合は屋外でおこないます。
A できれば、運転前に内部にたまっているホコリを掃除機で吸い取っておきます。業者に頼んで点検整備・掃除をしてもらうこともできます。
B ホットカーペットや電気毛布・こたつフトンは出したらまず掃除機をかけてから数時間通電し、さらに掃除機を数回かけ、ダニやカビを減らしてから使用してください。