牛乳成分の混入が少ない整腸剤

 正常な腸内細菌によって、正常な免疫能が発達し、過剰なアレルギー反応が起きにくくなることがわかってきました。日本人であれば、野菜や野菜の漬物、味噌や醤油など植物性乳酸菌を含む食品を食べることが大切です。しかし、一時的な補助として、乳酸菌製剤の利用が必要になることがあります。ところが、現在販売されている乳酸菌製剤の多くは乳酸菌を増殖させるときの栄養として脱脂粉乳や牛肉エキスなどを使うため、多量の牛乳・牛肉成分の残留のあるものがあります。牛乳アレルギーが強い場合は、これらの乳酸菌製剤を使うことができません。

 では、どの整腸剤がアレルギー体質の人でも使えるのでしょうか?

 現在わかっている利用可能な整腸剤を紹介します。

@ミヤBM(ミヤリサン)
  澱粉を使って酪酸菌を培養するため乳成分の混入は微量です。製剤に添加された乳糖に含有されていると思われる乳成分が微量混入しています。多くのアレルギー児が使っていますが、ほとんどの例では症状の誘発はありません。極まれに下痢を起す例がいます。乳糖、トウモロコシ澱粉使用。

Aビオフェルミン、ビオフェルミンR(耐性乳酸菌)
  培地には乳成分を使用していません(鰹エキスを使っており、魚成分の微量混入は可能性がありますが極微量のためアレルギーは起しにくいと思われます)。乳糖に由来すると思われる乳成分の微量混入がありますが、ミヤBMのそれよりもさらに微量のようです。乳糖、バレイショ澱粉使用。

Bレベニン
  抗生物質に耐性がある乳酸菌製剤で、抗生剤使用時に使用します。乳糖に由来すると思われる微量の乳成分の混入がありますが、前の2剤と同程度の微量混入です。乳糖、バレイショ澱粉使用。


 上記の3剤は、乳成分が多く含まれアレルギーを起すラックビーやエンテロノンRなどに比べると、乳成分は1/10から1/40程度しか含まれていません(乳糖に残留した乳成分と思われます)。ミヤBM錠(錠剤のままか、錠剤をつぶして処方)では、ほとんどのアレルギー児で副作用なく服用可能であることから考えると、A、Bもアレルギー児でも使用が可能と思われます。3剤とも、重症で敏感な例では軽度のアレルギーを起す可能性はあります。一応は注意しながら使用することが必要です。