室内のイソシアネート汚染が進んでいる     2023/01/23

当クリニックの調査で、最近になって多くの例でイソシアネートIgE値が上昇していることを報告してきた。

猛毒物質イソシアネート(ウレタン樹脂やウレタン塗料の原料)汚染が広がっている 2019/08/20

 柔軟仕上げ剤に含まれるマイクロカプセルの壁材のウレタン樹脂や、ポリウレタン製衣類の使用が増加し、ポリウレタンが崩壊して発生したイソシアネートの汚染が広がっていることが原因である可能性を指摘してきた。

室内環境学会の雑誌に室内のマイクロプラスチック測定の基礎検討が報告された(文献)。
 その中で、LDIRLaser Direct InfraRed)法(Agilent8700)による測定の結果を見ると、測定した家庭の埃の中には、多くのウレタン粒子や繊維の断片が存在していることが報告されている。

 採取したハウスダストは繊維状および粒子上の形状に大別され、大きなものは繊維状だが、250-100μmでは粒子状態や細片化された形態の割合が増加し、100μm以下、特に45μm以下は大半が粒子状であった。この100μm以下のハウスダストの多くがウレタンであった。

 ポリウレタン繊維や柔軟仕上げ剤中のマイクロカプセルなどによって、イソシアネートによる室内汚染が進行していることを疑わせると結果であった。

 皮膚に直接接触する衣類に付着した柔軟仕上げ剤のマイクロカプセルやポリウレタン製衣類だけでなく、家庭内で使用し、室内に飛散した軟仕上げ剤のマイクロカプセルやポリウレタン製衣類の崩壊物を含む室内塵からの影響も大きい可能性が考えられた。

4件の家庭の室内塵が調査された。

 

House A セルロースが多く、木綿の衣類の使用が多いかもしれない。PUが多く柔軟仕上げ剤に含まれるマイクロプラスチックやポリウレタン製衣類が多いかも。PVAL多く化学洗濯糊を使っているかも。

House B 45μm以下の粒子形状でPU多く、柔軟仕上げ剤に含まれるマイクロプラスチックかも。ポリウレタン製衣類を使っているかも。セルロース多めで木綿衣類使っているかも。

 

House C PA多く、ナイロンやウールなどの衣類の使用が多いかも。PE高く、ポリエチレン製衣類使用が多いかも。45μm以下の粒子形状でPU多く、柔軟仕上げ剤に含まれるマイクロプラスチックかも。ポリウレタン製衣類を使っているかも。

House D ハウスダストは少ないがPUは検出される。

 

 

略語説明  ウィキペディア(Wikipedia)より

 

PA  ナイロン繊維 天然ポリアミド(ウール、絹)

 ポリアミド (polyamide) とは、アミド結合によって多数のモノマーが結合してできたポリマーである。一般に脂肪族骨格を含むポリアミドをナイロンと総称し、これは初めて合成されたポリアミドであるナイロン-66のデュポン社の商標に由来する。また、芳香族骨格のみで構成されるポリアミドはアラミドと総称される。

 

PVAL 接着剤、液状のり、洗濯のり

ポリビニルアルコール (polyvinyl alcohol) は合成樹脂の一種で、親水性が非常に強く、温水に可溶という特徴を持つ。

接着剤や、バインダー(いわゆる「つなぎ」)、洗濯のり、FRP成型などの離型剤、コンタクトレンズ装着薬、錠剤等の製造過程における結合剤として利用されるほか、その強い親水性を生かして、界面活性剤としても利用される。ポリ酢酸ビニルやアクリル樹脂等を主成分とするエマルション系接着剤を製造する際の乳化剤としても広く用いられている。ビニロン繊維や偏光フィルムの材料としても用いられる。

文具としての液状のり(「アラビックヤマト」や「オーグルー」など)の主成分でもある。また水に溶ける性質を利用して、日本では裏のり式の郵便切手にも使われている。

 

Cellulose 木綿、木のくず

セルロースとは、分子式 (C6H10O5)n で表される炭水化物(多糖類)である。植物細胞の細胞壁および植物繊維の主成分で、天然の植物質の1/3を占め、地球上で最も多く存在する炭水化物である。繊維素(せんいそ)とも呼ばれる。自然状態においてはヘミセルロースやリグニンと結合して存在するが、綿はそのほとんどがセルロースである。

 

PE ポリエチレンの衣類、プラスチック容器、包装用フィルム

ポリエチレン(米: polyethylene、英: polyethene)は、エチレンが重合した構造を持つ高分子である。最も単純な構造をもつ高分子であり、容器や包装用フィルムをはじめ、様々な用途に利用されている。

 

PU ポリウレタン繊維、柔軟仕上げ剤のマイクロカプセル、塗料、ウレタン樹脂

ポリウレタン(英: polyurethane)とはウレタン結合を有する重合体の総称で、通常イソシアネート基と水酸基を有する化合物の重付加により生成される。ウレタン(-NHCOO-)が介する結合をウレタン結合と言う。ウレタン樹脂、ウレタンゴムともいう。

 

文献:田中浩史、イムウンス、川田博美、伊藤一秀:室内マイクロプラスチック調査方法の標準化に向けたサンプル採取・定性定量分析法に関する基礎検討、室内環境、25225-2392022) 

https://www.jstage.jst.go.jp/article/siej/25/3/25_225/_article/-char/ja/