節分で撒かれたピーナッツによるアレルギー性疾患例

 ここに掲載した例は症例のほんの一部です。アレルギーの頻度からみるとさらに多くの子供たちがアレルギーを起こして病院を受診し、原因がわからないまま、気管支喘息発作、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、風邪などの診断で治療されていると思われます。 気管内異物としてのピーナッツの事故(最悪の場合は窒息)やピーナッツアレルギーの子供たちの事故を防ぐためには、大人の管理が不充分な状態での集団的な落花生による豆まきをやめる必要があります。ピーナッツアレルギーがない人たちが、家庭で充分な大人の管理の元に、落花生による豆まきを行うことに異議はありません。

● 8歳男児:教室でまいた殻付き落花生の粉による気管支喘息発作
 気管支喘息、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎があります。2歳時からピーナッツIgEはラストクラス6で強陽性です。
 7歳時の節分では、小学校のクラスで殻付き落花生を使って室内で豆まきをおこない、その後、鼻水、鼻閉がはじまり、アレルギー性鼻炎を起こしました。
 8歳時、気管支喘息発作は落ち着いていました。節分では、教室内で殻付き落花生を使って豆まきをおこない、終了後に部屋の掃除をした(ほうき)直後から、鼻水、咳がはじまり、痰がひどく、気管支喘息発作を起こしました。
 教室でまいた、落花生の殻の粉を吸いこんで気管支喘息発作を起こしたと考えられます。

 11歳男児:教室でまいた落花生の殻の粉を吸いこんで気管支喘息発作
 アトピー性皮膚炎、気管支喘息があります。2歳時からピーナッツIgEラストクラス2で陽性です。節分の前には気管支喘息発作は落ち着いていました。
 11歳の節分、教室内で殻付き落花生を使って豆まきをしました。その後から、気管支喘息発作がはじまり、10日後も続きました。このときピーナッツIgEラストクラスは3まで上昇していました。
 教室でまいた、落花生の殻の粉を吸いこんで気管支喘息発作を起こしたと思われました。教室の落花生の殻の粉は、はき掃除では充分取り除けず、しばらくの間教室内に存在すると思われ、気管支喘息発作が長引きました。

 9歳女児:教室でまいた殻付き落花生の粉による気管支喘息発作
 アトピー性皮膚炎、アナフィラキシー、気管支喘息の既往歴があります。1歳前からピーナッツアレルギーは強く、IgEラストクラス6と強陽性です。
 気管支喘息発作はおさまっていました。9歳の節分、クラスでは、この子のアレルギーを考慮して豆まきはおこないませんでした。しかし、掃除当番になっている低学年の教室では、殻付き落花生を使って、室内で豆まきをおこなっていました。節分当日は、アレルギーを考慮して掃除は免除されましたが、2日後、ほうきと雑巾を使った掃除を開始しました。掃除後気管支喘息発作がはじまり、経口薬を飲んでもおさまらないため、病院受診。点滴にても改善せず、入院となりました。殻付き落花生をまいた教室では掃除機などの使用がなく、はき掃除のため、部屋のどこかに落花生の粉が残っていた可能性が考えられました。たまたま、そうじのときに吸い込んでしまったと思われました。

 7歳男児:ピーナッツ摂取による気管支喘息
 2歳時により気管支喘息がありピーナッツIgEラストクラス1と軽度陽性で、除去していました。4歳時には、ピーナッツのIgEラストは陰性になっていました。6歳の節分で、IgE検査が陰性になっているため大丈夫と思い、ピーナッツを10粒食べたところ、2時間後から喘息発作が始まり、点滴しましたが改善せず入院になりました。
 よく年の節分では、小学校で落花生を撒き、ピーナッツを2粒だけ食べ、残りは自宅に持って帰ることになっていました。ところが、下校途中で我慢できなくなり全部食べてしまいました。その直後から咳が止まらず持続しました。咳が続くため、3日後病院受診。口腔粘膜が浮腫を起こしていました。IgE検査は陰性(即時型アレルギー陰性)でしたが、ピーナッツのリンパ球刺激試験では400%を越えており、陽性でした(かくれ型アレルギー陽性)。


 5歳男児:豆まきでまいた殻付き落花生の粉によるアレルギー性結膜炎
 アトピー性皮膚炎、気管支喘息があります。1歳時よりピーナッツIgEラストクラスは3〜4と陽性です。
 5歳時幼稚園で殻付き落花生を使って、室内で豆まきをおこないました。本人も素手で握ってまきました(食べてはいません)。直後から、眼瞼が腫れ、咳が出はじめました。20分後、咳は徐々におさまってきましたが、眼瞼の腫れと球結膜(白目の部分)の腫れがおさまらない来院しました。球結膜はゼリー状に腫れあがっていました。口腔内の粘膜も腫れていました。
 豆まきでまいた殻付き落花生の粉が目に入り、かゆくなったため、殻の粉がついた手で目をこすり、球結膜が腫れたものと考えられました。室内で、殻付き落花生をまいたため、子供たちが踏みつぶした落花生の粉が室内には充満していたものと思われます。したがって、その粉を吸い込み、口腔粘膜が腫れ、気管に吸い込み咳が出たものと思われました。

 4歳女児:落花生摂取によりアレルギー反応を起こした口腔粘膜への溶連菌感染
 気管支喘息があります。ピーナッツIgEラストクラス2と陽性です。
 4歳時、保育園で殻付き落花生を使って室内で豆まきをおこない、落花生5個を食べました。その直後から咽頭痛が始まり、夜になってから39℃の発熱あり、嘔吐がはじまりました。翌日病院受診。口腔粘膜は腫れて真っ赤に腫れていました。アレルギーによる粘膜のむくみと溶連菌感染症の合併でした。アレルギーがある落花生を食べて口腔粘膜がアレルギーを起こして腫れ、抵抗力が落ちたところに溶連菌感染を起こしたものと考えられました。