油脂中のトランス脂肪酸測定結果    2006年6月27日 11月14日、2008/11/19追記 
 
 グレープシード油は製造方法よって、トランス脂肪酸含有量にかなりの差があります。
 アレルギー治療用に長年使ってきたソル・レオーネ社のグレープシード油はトランス脂肪酸含有が少なく、このグレープシード油に代えると、皮膚からの吹き出しが軽減し、耳切れがなくなり、アトピー性皮膚炎やアレルギー疾患が改善する例を多数経験しました。他にも、国内の各社がグレープシード油を生産していますが、臨床的には、これらの油脂を油脂を使用している例ではアレルギーが悪化します。

 2006年5月にガスクロマトグラフを使って(検査会社SRLに依頼)、各油脂中のトランス脂肪酸量を測定したところ、ソル・レオーネ社のグレープシード油が低値でした。 また、フローラ社の亜麻仁油もトランス脂肪酸含有量が低く、アレルギー児でも使うことができる油脂と思われました。

 したがって、現状では、アレルギー治療には、ソル・レオーネ社のグレープシード油とフローラ社の亜麻仁油をお薦めします。ソル・レオーネ社のグレープシード油は、酸化に注意して保存管理して少量を使い、多量に油脂を使う揚げ物の調理は避けるようにします。いやな臭いが少なく味も良好です。オリーブ油はトランス脂肪酸量が少ないのですが、独特の青み臭がして使いにくいところが難点です。オリーブ油を使うときは有機栽培のものをお薦めします。ゴマ油もトランス脂肪酸量が少なくいいのですが、ゴマアレルギーが多く、アレルギー治療では使いにくいという点が難点です。オメガニュトリッション社の亜麻仁油は苦味が強く、小児では使いにくいのですが、フローラ社の亜麻仁油はにがみが少なく使いやすくなっています。グレープシード油、亜麻仁油はそれぞれの油脂の特性を理解し、使用します。とくに、亜麻仁油を加熱しないように注意が必要です(トランス脂肪酸が生成される)。

  フローラ社亜麻仁油  http://www.beeluck.co.jp/kenko/shohin/amaniyu.html
  ソル・レオーネ社のグレープシード油  http://www.hajime-net.jp/

 大豆、ナタネ、コーン、米など高温で生成されたものや人工合成油脂、圧搾絞りの油脂でも高温で処理されたと思われるナタネ油は、トランス脂肪酸含有が多く使える油脂がありません。マーガリンはトランス脂肪酸含有が桁違いに高値で、使用しないでください(アレルギー用マーガリンと称して売られているものも同様です)。

 以下のグラフの青い色のグラフは、今回SRLに依頼して測定したものです。赤色のグラフの値は、「J・フィネガン著:危険な油が病気を起こしている.中央アート出版社、今村光一訳、1998」の 資料から抜粋したもので、油脂の製造会社の実名は本を参照してください。

 油脂100g中にトランス脂肪酸1g以上を含有している油脂は、使用をお薦めしません。

人工ミルク中のトランス脂肪酸 2006/11/14

 普通ミルクを哺乳している乳児の脂肪酸分画結果が、かなり悪い(リノール酸からアラキドン酸への代謝がうまくいっていない)ので、人工ミルク中のトランス脂肪酸を検査しました。

 アレルギー用に作られた森永NEW MA1(含有脂肪が同じなのでMAmiも同様の結果と思われます)と明治ミルフィーには、トランス脂肪酸は検出されませんでしたが、普通ミルク中には粉ミルク100g中0.2gのトランス脂肪酸が含まれていました。粉ミルク中の脂質含有量から計算すると、脂質100g中0.8gのトランス脂肪酸が含まれています。オレイン酸トランス脂肪酸とリノール酸トランス脂肪酸が検出されているので、普通ミルク中の植物性油脂(大豆油が怪しい)にリノール酸トランス脂肪酸が、バターミルクにオレイン酸トランス脂肪酸含まれているものと思われます。体重7kgの乳児が13.5%のミルクを1日1000ml哺乳するとして計算すると、1日0.27gのトランス脂肪酸を摂取することになります。量的には少ない量ですが、敏感な乳児の発達には影響が出そうです。実際、脂肪酸分画結果の悪い例がいます。

 普通ミルクは1種しか調べていないので他の普通ミルクはわかりませんが、多くの普通ミルクは大豆油を使っているので、今回の結果から考えると、アレルギー用のミルクを使ったほうが、乳児の正常な発達が期待できそうです。 




 
  トランス脂肪酸については次を参照してください。
    植物性油脂中のトランス脂肪酸-植物性油脂の摂取法 (2005/9/26、2008/11/19改定)

2008/11/19

  3種の油脂をSRLに依頼して測定しました。(ガスクロマトグラフ)



 リノール酸含有が多い油脂はやはりソルレオーネ社グレープシード油を使ってください。ただし、加熱は避けること。→ 植物性油脂中のトランス脂肪酸-植物性油脂の摂取法 2008/11/19改定を参照

 もし、高温での調理やオーブンでの調理で使うときは、ダーボン社有機パーム油ショートニングがおすすめです。