アレルギーを少なくする生活をおくるために
2011/1/27改定

〒985-0873 宮城県多賀城市中央1丁目16番地8号電話022-368-7717 FAX022-389-0723
かくたこども&アレルギークリニックは小児科、アレルギー、化学物質過敏症、小児心臓疾患に対応した診療所です。アレルギーや化学物質に敏感な小児・化学物質過敏症の人用に設計されています。
1)極力化学物質を低減化させた建築素材を厳選し、換気設備・空気清浄機を装備しました。
2)患者さん同士の感染を減らすために発熱した場合や強い感染力がある疾患のときは別の待合室を用意しました。
3)本やアレルギー食品などを購入・予約できる売店を準備しました。
4)環境整備や食事療法の相談ができるスタッフを準備しました。
5)学習会や料理教室(少人数の会はクリニック2Fで実施できる設備をつくります)、人形劇鑑賞会、創造活動などを実施します。

 かくたこども&アレルギークリニックの案内


これからアレルギー対策を始めようとしている人に

アレルギー対策を始めるためには知識が必要です。これだけは実行してほしいことを書き出してみました。

実行する努力をしてほしいこと

@ フトンおよび毛布、枕など寝具に掃除機をかけてダニまたはカビを減らすこと。
A ソバガラ枕をやめて、パイプ枕などダニやカビが繁殖しにくく、洗えるまくらに換えること。
B しまってあった衣類や寝具を出すときは、必ず使用直前に洗うか掃除機をかけて、ダニやカビ、付着した化学物質を取り除いてから使うこと。
C 室内ではタバコを吸わないように努力すること。
D 花粉、土ボコリや排気ガス・煤煙などで汚れた空気が室内にたまらないように換気する方法を覚えること。
E 防虫剤、接着剤、化粧品などの揮発する化学薬品は室内やタンスで使うことを極力避けること。
F ヒトが食べるべき、食べものとは何かを勉強すること。
G 自分または子どもにアレルギーのある食品は何で、何に含まれているのかを覚えること。
H 加工品の裏に表示してある成分表を見る習慣をつけること。
I ご飯と野菜たっぷりの味噌汁を作って、毎日朝夕に食べられるようにすること。
J 獣肉・レバー(肝臓)・卵・牛乳・魚・魚卵・貝類に含まれる油脂類の過剰摂取(とくに環境汚染が進んだ場所で獲れたもの、汚染された飼料で飼育されたもの)・甘いものの過剰摂取を避けること。
K 湯上がりのタオルは、洗いたての清潔なものを使うこと。
L お風呂のお湯は毎日かえて新しくするか、きれいな上がり湯を使うこと。
M 合成洗剤は使わず、なるべく石けんを使うようにすること。
N お風呂のお湯に含まれる塩素はなるべく取り去り、ふろ上がりの刺激感、ピリピリ感をなくすこと
O 楽しく、生活環境の整備や子育てができるように、相談できる友達をつくること。そのために、お母さんたちが交流できる場所に参加するようにしましょう。

必要なもの

@ ダニ用フィルターのついた電気掃除機→電気器具店
A フトン用ノズル→電気器具店、アレルギー用食品の店「はじめのいっぽ」
B 殺虫剤・殺菌剤のついていない電気掃除機の紙パック→電気器具店
C 入浴用石けん−牛乳アレルギーが強くなければ牛脂からつくった固形石けん(無香料のものは台所用にも使えます)、牛乳アレルギーが強ければ牛脂の入っていない椿油やヤシ油などからつくった固形石けん→「はじめのいっぽ」など
D シャンプー:液体状洗髪用石けんシャンプーなど→「はじめのいっぽ」
E 農薬の少ない米や新鮮な野菜を手に入れるルート→「はじめのいっぽ」、生協など。
F アレルギー用に厳選したトランス脂肪酸が少ない油(ソルレオーネ社グレープシードオイル、ダーボン社有機パーム油ショートニング、フローラ社亜麻仁油等)→クリニック相談室、はじめのいっぽ
G 浴槽内のお湯の塩素を取り除くためのビタミンC(アスコルビン酸原末)→近くの薬局で売っています。500mg(付属する小さじに半分程度)を入れると風呂桶1杯分の塩素が除けます。
H 除湿機→電気器具店
I そして家族の愛情!

できればほしいもの

@ 浴槽に入れて水の性質をよくするセラミックの石→「はじめのいっぽ」など
A 浄水器・シャワー用浄水ヘッド→「はじめのいっぽ」など
B 土鍋やセラミックの鍋→「はじめのいっぽ」や瀬戸物屋
C フトン乾燥機→電気器具店
D 外泊用封筒型寝袋→デパート、キャンプ用品の店など
E 空気清浄器→電気器具店

それぞれの項目はアレルギーっ子の生活百科(外来でアレルギーの対策を実行するときに使いますので、購入してください)のそれぞれの項目にヒントがあります。読んで勉強したら、実行してみて、結果をみてから、また勉強してと、施行錯誤でおこなうことが大切です。

アレルギー食品・用品を扱うお店

はじめのいっぽ(店主:服部昭夫さん)
アレルギー用食品やアレルギー用品を販売しています。通信販売もできます。

〒985-0865
 宮城県多賀城市城南一丁目7番地25号 館B棟101
 電話番号&FAX 022-309-4498
 KDDI IP電話 050-3001-4013
 http://www.hajime-net.jp


その他、以下のお店があります

辻安全食品
〒167-0051東京都杉並区荻窪2−41−12
電話03-3391-6261FAX03-3391-6274
http://www.tsuji-a.com/tuji/

患者会

アレルギーを持つ子供の親の会(旧あすなろ会):こぶたっこクラブ
毎年夏のサマーキャンプをはじめ、料理教室や交流会などを行っています。

食物アレルギーの子を持つ親の会ホームページ
 全国に500人以上の会員がいて、食物アレルギーに関するさまざまな情報が入手できます。会員になれば会報が届き、意見の交換もできます。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~oyanokai/

かくたこども&アレルギークリニックへの受診

 かくたこども&アレルギークリニックの案内