2021年花粉飛散量測定 2021/1/1-
角田家の庭(宮城県多賀城市鶴ヶ谷2丁目)で測定した花粉飛散量を、出来る限り毎日更新してお伝えします。近くには、天真小学校のスギ林が、少し離れて多賀城中学校の横の多賀城公園のスギ林があります。
学会などで不在時は、2-3日遅れることがありますがご容赦ください。
花粉の量は当日の朝から、翌日の朝までに落ちてきた花粉の量です。たとえば、3/20の結果は、3/20朝から3/21朝までに落ちてきた花粉の量です。
スギ花粉は昼前から夕方に雄花から離れて風に乗って飛び、夕方から朝にかけて上空から落ちてきます。土や木の葉など湿ったところに落ちると花粉の殻が割れて、中からスギの精子が飛び出て花粉の一生は終わります。乾燥したコンクリートやアスファルト、車のフロントガラスなど乾燥したものの上では、風が吹けば再度舞い上がります。測定した花粉は、ワセリンを塗ったスライドガラスの上に落ち、ワセリンに付着したものです。

上のグラフは2020年
下のグラフは2021年--花粉飛散がかなり多い。
2021/04/15スギ花粉・ヒノキ花粉の飛散は連休ごろまで続きます。
イネ科花粉・ハンノキ・シラカバ系の花粉、クヌギ花粉、マツ花粉が
飛散し始めており、例年の連休あけのような状態です。
2021/04/11 スギ花粉・ヒノキ花粉の飛散が減ってきました。
シラカバ花粉症の人は桜の花が散っているので
桜の木の下に長く滞在しないように注意。
2021/04/08 スギ花粉飛散 24個/平方p、ハンノキ 5個/平方p
2021/04/05 スギ花粉飛散 22個/平方p
2021/04/04 スギ花粉飛散 25個/平方p
ハンノキ2個/平方p、モモ3個/平方p、
ケヤキ1個/平方pと樹木花粉が飛散
2021/04/03 スギ花粉飛散 49個/平方p、
ハンノキ4個/平方p、マツ3個/平方p、
ケヤキ3個/平方pと樹木花粉が飛散開
2021/04/01 スギ花粉飛散 228個/平方p
2021/03/31 スギ花粉飛散 207個/平方p
2021/03/30 スギ花粉飛散 73個/平方p
黄砂あり。黄砂の表面に化学物質が付着。
吸い込みや接触注意。
2021/03/29 スギ花粉飛散 258個/平方p
スギ花粉より小さな砂粒が多数。黄砂と思われる。
2021/03/28 桜の開花宣言が出ました。
桜が咲くとスギ花粉は減少していきます。
2021/03/25 スギ花粉飛散 308個/平方p
2021/03/25 スギ花粉飛散 303個/平方p
2021/03/24 スギ花粉飛散 79個/平方p,
気温上昇で ハンノキ花粉飛散 4個/平方p
2021/03/22 スギ花粉飛散 132個/平方p
2021/03/21 スギ花粉飛散 188個/平方p スギナ胞子1個
2021/03/20 スギ花粉飛散 55/平方p
2021/03/19 スギ花粉飛散 96個/平方p
2021/03/18 スギ花粉飛散 59個/平方p
2021/03/17 スギ花粉飛散 137個/平方p
2021/03/16 スギ花粉飛散 147個/平方p
2021/03/15 スギ花粉飛散 301個/平方p
2021/03/14 スギ花粉飛散 304個/平方p
2021/03/13 スギ花粉飛散 100個/平方p
2021/03/12 スギ花粉飛散 637個/平方p
2021/03/11 スギ花粉飛散 80個/平方p
2021/03/10 スギ花粉飛散 165個/平方p
2021/03/09 スギ花粉飛散 546個/平方p
2021/03/07 スギ花粉飛散 153個/平方p
2021/03/06 スギ花粉飛散 505個/平方p
2021/03/05 スギ花粉飛散 238個/平方p
2021/03/04 スギ花粉飛散 140個/平方p
2021/03/03 スギ花粉飛散 7個/平方p
2021/03/02 スギ花粉飛散 261個/平方p
強風で未熟な花粉も含めてスギ花粉が飛散。
2021/03/01 スギ花粉飛散 354個/平方p
気温が上がりスギ花粉飛散急増!
スギ花粉には大気中の汚染物質が付着しており、
それを嫌ってアレルギーを起こし体内への侵入を阻止しています。
薬や免疫療法で症状を軽減させるだけでなく
花粉を吸い込まないための対策が必要です。
2021/02/28 スギ花粉飛散 24個/平方p
2021/02/25 スギ花粉飛散 4個/平方p。
2021/02/22 スギ花粉飛散 21個/平方p。
2021/02/21 スギ花粉飛散 0.3個/平方p。
2021/02/20 今年初めてのスギ花粉飛散を確認。3個/平方p。
2021/02/01 スギ花粉はまだ飛んでいませんが、症状が出てきている人が増えています。花粉本体が飛ぶ前にオービクルという小さな粒子が飛ぶので、その段階かもしれません。
布マスクやウレタンマスクは花粉が通過してしまうので、不織布マスクを使ってください。また、ウレタンマスクは猛毒の化学物質イソシアネートが微量出るのでお勧めできません。イソシアネートにアレルギーを起こす人が増加しています。

2020年花粉飛散量測定 2020/1/1-12/31

2019年花粉飛散量測定 2019/1/1-2019/12/31

2018年花粉飛散量測定 2018/1/1-2018/12/31

2017年花粉飛散量測定 2017/1/1-2017/12/31

2016年花粉飛散量測定 2016/1/1-2016/12/31
2015年花粉飛散量測定 2015/1/1-2015/12/31
2014年花粉飛散量測定 2014/1/1-2014/12/31
2013年花粉飛散量測定 2013/1/1-12/31
2012年花粉飛散量測定 2012/1/1-12/31
2011年花粉飛散量測定 2011/1/1-12/31
2010年花粉飛散量測定 2010/1/1-12/31
2009年花粉飛散量測定 2009/1/1-12/31
2008年花粉飛散量測定 2008/1/1-12/31
2007年花粉飛散量測定 2007/1/1-12/31
2006年花粉飛散量測定 2006/1/1-2006/12/31
2005年 花粉飛散量測定 2005/3/10-2005/12/31

