2019年花粉飛散量
測定
2019/1/1-
角田家の庭(宮城県多賀城市鶴ヶ谷2丁目)で測定した花粉飛散量を、出来る限り毎日更新してお伝えします。近くには、天真小学校のスギ林が、少し離れて多賀城中学校の横の多賀城公園のスギ林があります。
学会などで不在時は、2-3日遅れることがありますがご容赦ください。
花粉の量は当日の朝から、翌日の朝までに落ちてきた花粉の量です。たとえば、3/20の結果は、3/20朝から3/21朝までに落ちてきた花粉の量です。
スギ花粉は昼前から夕方に雄花から離れて風に乗って飛び、夕方から朝にかけて上空から落ちてきます。土や木の葉など湿ったところに落ちると花粉の殻が割れて、中からスギの精子が飛び出て花粉の一生は終わります。乾燥したコンクリートやアスファルト、車のフロントガラスなど乾燥したものの上では、風が吹けば再度舞い上がります。測定した花粉は、ワセリンを塗ったスライドガラスの上に落ち、ワセリンに付着したものです。
2019/02/01 スギ花粉1個/スライド飛散 0.3個/平方p。そろそろ始まります。
2019/01/24 花粉飛散なし。
2019/01/08 マツ花粉が1個。
2018年花粉飛散量測定
2018/1/1-2018/12/31
2017年花粉飛散量測定
2017/1/1-2017/12/31
2016年花粉飛散量
測定
2016/1/1-2016/12/31
2015年花粉飛散量
測定
2015/1/1-2015/12/31
2014年花粉飛散量
測定
2014/1/1-2014/12/31
2013年花粉飛散量
測定
2013/1/1-12/31
2012年花粉飛散量
測定
2012/1/1-12/31
2011年花粉飛散量
測定
2011/1/1-12/31
2010年花粉飛散量
測定
2010/1/1-12/31
2009年花粉飛散量
測定
2009/1/1-12/31
2008年花粉飛散量
測定
2008/1/1-12/31
2007年花粉飛散量
測定
2007/1/1-12/31
2006年花粉飛散量
測定
2006/1/1-2006/12/31
2005年 花粉飛散量
測定
2005/3/10-2005/12/31