2025/1/17

 2月3日は節分です。鬼を退治して健康を願う行事です。
 でも、気を付けないと1年で一番危ない日になってしまいます。

豆まきは殻付き落花生?大豆?危ないピーナッツに注意!
 



2024/10/29
食物に対するアレルギー(IgE陽性)があるのに、それを無視して食べ続けると 心臓血管疾患で死亡するリスクが高くなることが分かってきました。

  PDF 分かってきた食物感作(IgE)と心血管疾患の関係



2024/10/23
角田和彦:
  食品や環境中の有害物質がアレルギーを起こす

    食べもの通信. 2024年11月号 No.645, Page 9-12

  元原稿PDF




2024/09/19
衣替えに注意



ヨモギやブタクサ(キク科)の花粉が飛び始めました。
午後の原っぱは注意。





2024/05/23
雑誌に掲載されました。

角田和彦:環境中の化学物質と子どもの健康. 化学物質と環境 No.184, 10-12, 2024(3)

内容趣旨:PDF



2024/04/2
  4/2のNHK BSP4Kのダークサイドミステリー:世界の怪鳥・聖鳥伝説を追え!〜ヤタガラスから翼竜生存説まで〜で私が製作した羽ばたき機が登場予定。おそらく数秒だと思いますが---。
https://www.nhk.jp/p/darkside/ts/4847XJM6K8/episode/te/J87V2V56PK/

NHK BS でも 2024/04/3 14:58から放映されます。 https://www.nhk.jp/p/darkside/ts/4847XJM6K8/episode/te/J87V2V56PK/



2024/02/07

 今年もバレンタインデーがやってきます。

 バレンタインデーはローマのキリスト教徒聖バレンタインを記念する祭日と、ある島の鳥がこのころにつがいをつくる事の2つを合わせて、愛を告白する日、 とくに女の人が男の人に愛を打ち明ける日となったようです。
チョコレートをプレゼントすることは、日本のお菓子屋さんがやりはじめたことで、もともとのバレンタインデーとは関係ありません。高脂肪のチョコレートをプレゼントしても、アレルギーを起こしたり、興奮したり、食べ過ぎて動脈硬化を起こしたりして病気になったのでは意味がありません。

チョコレートって体にいいの?アレルギー体質の人でも大丈夫なの?

バレンタイン症候群
「チョコレート、食べなかった?」 2月14日後の数日間、外来ではこんな質問が繰り返されます。チョコレートを食べて具合が悪くなり、病院を受診する子が増えます。気管支喘息発作、じんましん、嘔吐・腹痛・下痢、湿疹の悪化、鼻血、頭痛等が主な症状。当院では「バレンタインデー症候群」と呼んでいます。
最近、チョコレート・ココアを多量に食べたり飲んだりすることで健康になるような錯覚を持っている方が増えているようです。しかし、本当にそうでしょうか?
 チョコレート・ココアは、カカオというアオギリ科の木の実から作られます。原産地は南アメリカのオリノコ湖畔の森林と考えられています。
古くは、神経の興奮作用、血流増加作用があり、興奮剤、性欲増強剤として使われていました(アニメ-薬屋のひとりごとの第2話にそのすごさが描かれています)。1516年ヨーロッパに持ち込まれ、スペインで飲まれるようになりました。ココアはカカオ豆の脂肪を脱脂して飲みやすくしたもの、チョコレートはカカオ豆の脂肪を50%以上含むものです(アメリカ式の呼び方)。---


バレンタインデー  チョコレートに注意!  



2024/1/29
 2月3日は節分。鬼を退治して健康を願う行事です。
 でも、気を付けないと1年で一番危ない日になってしまいます。

豆まきは殻付き落花生?大豆?危ないピーナッツに注意!
 



2024/01/29
痛みと柔軟剤の香料成分 
-- 強い柔軟剤の人工香料の臭いを発する子供たちは痛みに対する反応が過剰
 
 今までに、多くの子供たちに予防接種を行ってきた。なるべく痛くないように行うことが小児科医の腕の見せ所だが、子供たちの接種時の痛みに対する反応に差があることが気になっていた。
人工香料の臭いがほとんどしない子供たちは痛がる子が少ないのに対して、柔軟剤の人工香料の臭いが強い子供たちは痛みが強く、多くは注射されることがいやで、逃げ回る。柔軟剤に含まれる何らか化学物質のためかもしれないと思っていた。

 最近になり、transient receptor potential(TRP)チャンネルの研究が進み、末梢神経にある疼痛の受容体であるTRPA1(Transient Receptor Potential Cation Channel, subfamily A, Member 1)が炎症性疼痛に重要な役割を果たしていることが分かってきた 。
 2015年の厚生労働省科学研究―家庭用品から放散される揮発性有機化合物/準揮発性有機化合物の健康リスク評価モデルの確立に関する研究―では、柔軟剤から揮発する揮発成分にTRPA1活性を活性化させる成分が含まれていることを明らかにした。
 つまり、柔軟剤からの揮発成分を多量に毎日浴びている子供たちは、痛みに対して過剰に反応している可能性がある。このことは子供たちの精神発達に影響を与える可能性や化学物質過敏症発症に引き金になる可能性を秘めている。

参考文献
1 辛島裕士;炎症性疼痛とTRPA1. 日本ペインクリニック学会誌Vol24. No.4 2017, 308-317

2 厚生労働省科学研究 家庭用品から放散される揮発性有機化合物/準揮発性有機化合物の健康リスク評価モデルの確立に関する研究(研究代表者 香川 聡子)の中の研究報告 

https://mhlw-grants.niph.go.jp/project/25703


https://mhlw-grants.niph.go.jp/system/files/2015/154051/201524006B/201524006B0007.pdf



2023/12/05
もうすぐクリスマス。
  安全でおいしいケーキを作ってクリスマスを迎えましょう。
   




2016年 Xmasケーキ講習会
卵、牛乳、小麦を使わないXマスケーキ

材料:米粉、砂糖、

ダーボン社有機パーム油ショートニング(トランス脂肪酸フリー)、バニラ、サツマイモ、豆腐 

小麦粉を使わない 米粉のスポンジケーキ レシピ
 



  クリスマスの楽しみ方

クリスマスケーキの選び方 



2023/06/05
新しい図書が出版されました。


住まいのアレルギー対策 単行本 – 2023/5/29 技報堂出版
日本臨床環境医学会環境アレルギー分科会 (編集)
室内環境アレルギーの基礎からアレルギー疾患の対策技術まで,最先端の研究成果を基にして解説。公衆衛生や建築関係の学生および実務者向けの教科書・参考書として最適。
角田は2.5.2 ウレタン樹脂(ポリウレタン)の健康影響 
           99Page-
  2.5.3 有害な化学物質から体を守るための防衛反応 
            103Page-
 を執筆 
税込み 2970円 AMAZON


2023/02/28
  スギ花粉の飛散が始まりました。
  

   

2023/01/30
  バレンタインデー  チョコレートに注意!  



2023/01/23

    室内のイソシアネート汚染が進んでいる    


    当クリニックの調査で、最近になって多くの例でイソシアネートIgE値が上昇していることを報告してきた。
 柔軟仕上げ剤に含まれるマイクロカプセルの壁材のウレタン樹脂や、ポリウレタン製衣類の使用が増加し、ポリウレタンが崩壊して発生したイソシアネートの汚染が広がっていることが原因である可能性を指摘してきた。
 
 室内環境学会の雑誌に室内のマイクロプラスチック測定の基礎検討が報告された(文献)。
 その中で、LDIR(Laser Direct InfraRed)法(Agilent8700)による測定の結果を見ると、測定した家庭の埃の中には、多くのウレタン粒子や繊維の断片が存在していることが報告された。-----


2023/01/11

 2月3日は節分。鬼を退治して健康を願う行事です。
 でも、気を付けないと1年で一番危ない日になってしまいます。

豆まきは殻付き落花生?大豆?危ないピーナッツに注意!
 



2022/08/23  
以下を公開

  室内化学物質が小児に与える影響 -- 厚生労働省の科学研究の報告より 23/08/2022


2022/08/20  以下公開

 アレルギー・環境医学臨床医からみた環境過敏症 アレルギーと有害化学物質とのかかわりを中心に  18/08/2022
 

アレルギー・環境医学臨床医からみた環境過敏症 アレルギーと有害化学物質とのかかわりを中心に—を掲載しました。

 現在どのような考えで、実際の診療を行っているか書いたものです。 

化学物質過敏症など環境過敏症は不明な部分が多く、確実なエビデンスに基づいて診療を行うことは難しいと思います。当クリニックでは多数の患者さんたちから得た情報をもとに、極力科学的にどんな治療がいいのか模索しながら診療を行っています。その内容を記しました。

 1)化学物質や電磁波によって起こった病態、2)それらの化学物質を避けようとして起きているアレルギーやアトピー性皮膚炎、または、化学物質を避けようとして起きている神経系の反応(臭いに敏感など)、3)それらに曝露され起こった症状を予期して起こる予期不安などを問診や診察、検査などを使って探り、それぞれの反応を分けて考えることが大切です。それらにしたがって食事や環境を変えることで1)を減らし、2)は無理に抑えずセンサーとして利用すること、また、何で1)が起きているのかを知ることで3)も改善し、症状は軽快していきます。



2022/03/11 昨年より約2週間遅れてスギ花粉多量飛散開始        167個/平方㎝ 
    11年前、震災時も3/11から多量飛散が始まりました。



2022/02/20
 スギ花粉飛散が始まりました。
 2022/02/20 スギ花粉を2個発見、不明の花粉2個/スライド
   昨年と同じ日に飛散開始
   スギ花粉飛散 0.6個/平方㎝



  
2022/02/2

もうすぐスギ花粉の飛散が始まります。
数日前から、同定できない花粉が飛んできています。
スギ花粉は大気中の汚染物質を吸着して落ちてきます。この汚染化学物質を避けるためにアレルギーを起こして体内に侵入することを阻止しています。薬や免疫療法でアレルギーだけ抑えてもこの化学物質は体内に入ってきます。掃除や着替えなどで物理的に花粉を化学物質とともに排除しましょう。

花粉の対策を始めてください。

    花粉飛散量測定(宮城県多賀城市鶴ヶ谷)2005/3/21- 

    花粉の対策 (2002/1/24)
 
  花粉症の軽減 日本型中和療法 野菜を食べて花粉症を抑える 2014/2


  トマトをよく煮込んだものはスギ花粉の症状を軽減します。トマトケチャップを使った料理や、トマトをよく煮込んだ料理がお薦めです。


2022/01/29

東北地方で行われる落花生による危ない豆まきと
チョコレートが多量に出回るバレンタインデーがもうすぐです。
 
  アレルギーが悪化しないように準備しましょう。
  豆まきは殻付き落花生?大豆?危ないピーナッツに注意!
  異物を吸い込んでしまった時の対処法 ピーナッツ
   
  バレンタインデー  チョコレートに注意!
  




2021/10/29
 

リリック
香り(香害)、アトピー性皮膚炎、アレルギーのことを叙情詩に

                        2021/10/29



石けんの使い方
  2019/07/20


2021/09/06
新型コロナ感染症が広がる中、空気の汚染の問題を臨床環境医学の見地から臨床的な治療を行ってきた中で得てきた知見から、東北大学理学部の本堂先生たちと共同で緊急声明を出しました。
----------
最新の知見に基づいたコロナ感染症対策を求める科学者の緊急声明

新型コロナウイルス感染拡大を受け,政府や一部医学関係者から「策が尽きた」との声が聞こえている.早期発見と隔離,ワクチン,緊急事態宣言等で用いられてきた対策以外に有効な施策がないとの意見には同意できない.彼らが感染拡大の可能性の指標とする人流は,たとえあったとしても,人と人の交わりの場において実効性のある対策がとられれば,必ずしも感染は広がらないはずである.
その意味で,感染経路への理解が進み,空気感染が主たる経路であると考えられるようになっている現在,対応すべきことは明らかである.すなわち,最新の知見を踏まえれば,対策が尽きてしまったと言うほどのことはなされていない.未だ様々な方法が残されており,それらによる感染拡大の阻止は可能である.
空気感染は主に感染者の口腔から空間に放出されるウイルスを含んだエアロゾル[1]が空間に滞留する量(濃度)に応じて起こる.理論的にもエアロゾル滞留濃度を下げることで感染抑止は可能なはずであり,少なくとも以下に挙げる2つ方向において対策の余地は大きい.

1)ウイルス対応マスクによる,口腔から空間に放出されるエアロゾルの量と,他者からのエアロゾル吸入の抑制
ウイルス対応の,すきまの少ない不織布マスクは感染者からのウイルス排出を抑えると同時に,非感染者がエアロゾルとしてウイルスを吸入する確率を小さくでき,相乗効果があることは周知の事実である.一方で,若者を中心に広く使われているポリウレタン製のマスクや布製のマスクは,直接下気道に吸い込まれ肺炎のリスクを高める粒子径5μm以下のエアロゾルの吸入阻止に無力である.これもすでに広く知られていることであり,たとえば感染拡大時のドイツでは,公共の場や交通機関等では一定以上の性能を持つマスク着用が罰則付きで義務化され,ウレタンマスクの着用は禁止される.一方,わが国ではそうしたことに何の制約もないし,正式な呼びかけすらなされていない.日本でも,人流抑制やロックダウンの可能性を云々する前に,こうした効果の明らかな基本が徹底されるための措置を可及的速やかに実施すべきである.

2)滞留するエアロゾルの機械換気による排出,エアロゾル濃度抑制
屋内で感染者から放出されたエアロゾルは長時間空間に滞留しうる.窓開けやドア開けが有用な換気方法だが,1時間に2回程度の短時間の窓やドアの開閉では必ずしも十分な換気は確保されない.さらに,夏や冬は,冷暖房効果が大きく損なわれる危惧から窓開け換気の実施自体も容易でなく,今般の感染拡大の一因になっている疑いが強い.換気不十分の,複数の人が集まる狭い密閉空間では,発生するエアロゾルの空間濃度を下げるための工夫,すなわち熱交換換気や空気清浄機等を含めた機械的換気の適切な活用が重要となる.

以上から,私たちは国や自治体が以下の対策を速やかに検討するよう提起する.

A)ウイルス対応マスク装着[2]についての市民への速やかな周知と必要な制度的措置
B)熱交換換気装置や空気清浄機,フィルター等の正しい選択と有効な活用についての行政の理解と市民一般への十分な周知
C)効果の科学的証明には時間を要するため,最新の知見から有効と予想できる対策は,中立的組織による効果の検証[3]を平行しつつ,公平性や安全性に配慮して実施する

私たちの手には現在,感染抑制に活用できる不織布素材,熱交換換気装置,空気清浄機,扇風機やエアコンに付加する形でのフィルター等,科学技術の成果がある.室内空気環境を専門とする建築学分野は,シックハウス症候群を端緒とし,医学界との共同研究の歴史を持つ.本声明で指摘した項目と,狭義の医学に留まらない科学知を総合した対策の検討と実施が,いま速やかに必要である.
以上
 
2021年8月18日

世話人:本堂 毅(東北大学大学院理学研究科)
平田光司(高エネルギー加速器研究機構)
賛同者:西村秀一(国立病院機構仙台医療センター臨床研究部ウイルスセンター)
角田和彦(かくたこども&アレルギークリニック)
向野賢治(福岡記念病院・内科)
吉田友昭(前,藤田医科大学医学部生物学)
平久美子(東京女子医科大学東医療センター麻酔科)
樋口 昇(腎臓内科)
米村滋人(東京大学大学院法学政治学研究科,医師・医事法)
御手洗聡(結核予防会結核研究所抗酸菌部)
磯貝惠美子(東北大学名誉教授・元農学部)
磯貝 浩(札幌医科大学)
柳 宇 (工学院大学)
山内勇人(在宅支援クリニックえがお)
望月弘彦(相模女子大学栄養科学部)
森永真史(御幸病院緩和ケア科)
長谷川源(一社,日本周術期先進医療開発研究所)
佐々木久美子(医療法人正和会 感染管理室)
小林洋子(東北大学大学院歯学研究科)
新國三千代(元札幌学院大学)
西田左恵子(市立川西病院)
許 駿 (琉球大学大学院医学研究科)
坂部 貢(東海大学医学部)
寺山隼人(東海大学医学部)
佐藤 勉(東海大学医学部)
清島大資(東海大学医学部)
川上智史(東海大学医学部)
山田恵子(元札幌医科大学医療人育成センタ−)
LanLan Bai(理化学研究所)
丸谷典央(一社,気仙沼薬剤歯科会 会営 志津川薬局)
清水宣明(愛知県立大学看護学部)
村木 靖(岩手医科大学微生物学講座)
森内浩幸(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科)
高橋和郎(国際医療福祉大学病院検査部)
鶴岡 信(鹿島地方事務組合消防本部・メディカルアドバイザー)
飯田健次郎(産業技術総合研究所)
田中智之(京都薬科大学)
玄 大雄(金沢大学)
(2021年8月24日10時現在,最新版 http://web.tohoku.ac.jp/hondou/stat/

なお,本声明は研究者が個々の判断で行うものであり,所属する組織の公式の立場を表明したものではない.

事務局: 東北大学大学院理学研究科 本堂 毅

記事:
女性自身  https://news.yahoo.co.jp/articles/5e7fac539ecd9974504aebca63bcbc468defc0b3
河北新報 
https://kahoku.news/articles/20210827khn000045.html

2021/08/24
現在、ヒメムカシヨモギが咲き、ススキの穂が出始めています。秋のイネ科、キク科(風媒花)の季節に入ります。午後の時間の原っぱ、道路わきの草に注意。
 ススキは穂が出ると花粉はもう飛びません。穂になる前に花が咲き花粉が飛びます。9月のお月見の前の時期に注意。




2021/07/26
 クリニックで新型コロナウイルスの個別接種が始まります。ワクチンの供給量の制限があり、7月20日現在、別紙のようになります。よく読んで接種の申し込みをしてください。予約開始は7月26日からです。接種開始は7月29日からです。
2種の枠があります。
1)当クリニックに受診している人とその家族(多賀城市以外に居住でも可)
2)多賀城市に居住の人(多賀城市予約システムで予約が必要です)



2021/01/07
 2月3日は節分。鬼を退治して健康を願う行事です。
 でも、気を付けないと1年で一番危ない日になってしまいます。

豆まきは殻付き落花生?大豆?危ないピーナッツに注意!
 



2020/12/14
 もうすぐクリスマス。
  安全なケーキを作ってクリスマスを迎えましょう。
   


2016年 Xmasケーキ講習会
材料:米粉、砂糖、
ダーボン社有機パーム油ショートニング(トランス脂肪酸フリー)、バニラ、サツマイモ、豆腐 
小麦粉を使わない 米粉のスポンジケーキ レシピ
 



  クリスマスの楽しみ方

クリスマスケーキの選び方 2010/11/24 



2020/04/20

シラカバ花粉にアレルギーがある人は桜の花粉にもアレルギーがあります。
 桜の花が散ってきたらその下に長居はしないようにしましょう。
 キク科花粉にアレルギーがある人はタンポポを触らないようにしましょう。
連休ころからイネ科花粉の飛散が始まります。
 特にカモガヤに注意 1.2mぐらいのところで咲くので
 花粉を多量に浴びる可能性があります。




花粉の対策をしてください。

    花粉飛散量測定(宮城県多賀城市鶴ヶ谷)2005/3/21- 

    花粉の対策 (2002/1/24)

  花粉症の軽減 日本型中和療法 野菜を食べて花粉症を抑える 




こぶたっこクラブ新春会 2020
 2020/2/11(祭日)

 かくたこども&アレルギークリニックで開催

  基本的に牛乳、卵、魚、大豆油、小麦を除去した1品を持ち寄り、みんなで食べました。
 みんなの創意工夫がいっぱい詰まった傑作です。
  とてもおいしくいただきました。
 毎年、参加者の腕前が上がっています。 
  レシピは作成しますので、お待ちください。>
 みんなの力作の豪華なお食事です。

  こぶたっこクラブ新年会2020年 写真集
    


2020/02/15
   スギ花粉の飛散が始まりました。
スギ花粉は大気中の汚染物質を吸着して落ちてきます。この汚染化学物質を避けるためにアレルギーを起こして体内に侵入することを阻止しています。薬や免疫療法でアレルギーだけ抑えてもこの化学物質は体内に入ってきます。掃除や着替えなどで物理的に花粉を化学物質とともに排除しましょう。

花粉の対策をしてください。

    花粉飛散量測定(宮城県多賀城市鶴ヶ谷)2005/3/21- 

    花粉の対策 (2002/1/24)
 
  
花粉症の軽減 日本型中和療法 野菜を食べて花粉症を抑える 2014/2

  トマトをよく煮込んだものはスギ花粉の症状を軽減します。トマトケチャップを使った料理や、トマトをよく煮込んだ料理がお薦めです。


2020/02/05

<<<<<被験者募集>>>>> Facebook掲載サイト  

低周波磁場の身体への影響を知るため,近赤外線酸素モニタ装置(近赤外線のセンサーを額に2つ装着します。痛みはありません)を装着した状態で50Hzの低周波磁場を負荷します。負荷された後に,装置で計測される酸素化ヘモグロビンの濃度(脳の血流の程度)が変化するかどうかを測定します。

負荷される日と,実際には負荷されない日の計2回,延べ2日間実験を行います.検査前に指に装着する酸素飽和度モニターで酸素状態、脈拍を調べ、瞳孔反射などを見る簡単なチェックをします。採血など観血的な検査はしません。負荷される磁場はMRI検査に許される強度の1万分の1以下の弱い磁場です。

最後に健康状態や生活習慣に関するアンケートにお答えいただきます。

条件:30歳〜60歳の健常者であり,電磁場の影響を自覚していない方,

定員:50名(現在、残り32名))


実施予定日時
  水曜日  13:30から と 14:45からの2回
  日曜日  13:00から と 14:30からの2回
 
   所要時間 1時間〜1時間15分程度

謝金:実施日毎に交通費等を含む7,000円相当のクオカードをお支払いします。

実施場所: 多賀城市中央1丁目16番8号
      かくたこども&アレルギークリニック
地図はこのサイトの最下部にあります。: http://kakutaclinic.life.coocan.jp/KaigyoSi.htm

ご希望の方は,メールアドレス,電話,名前,年齢,職業を明記の上,かくたこども&アレルギークリニックまでメールにてご連絡ください.
kakuta-clinic@palette.plala.or.jp


本研究は,かくたこども&アレルギークリニックを総括施設とした共同研究です.坂総合病院倫理委員会と東北大学医学系研究科倫理委員会の承認を受けています.また,日本学術振興会・科学研究費補助金を受けて行われます.

実験実施者: 
角田和彦(かくたこども&アレルギークリニック 院長)


Facebook掲載サイト  

--------------------------2019/10/18

学習会あります------
      
    「香害」被害でアレルギー増加~子どもの免疫を脅かす有害化学物質イソシアネート~
     日 時:11月10日(日)13:15~15:15
     場 所:エルプラザ 2F 環境研修室 (北区北8西3)
    講 師:角田 和彦さん
      (かくたこども&アレルギークリニック院長)(宮城県多賀城市)
     参加費:500円
     申し込み・問い合わせ:青木 (TEL 219-0112 FAX219-0113)
      主 催:子どもの未来を考える市民の会
      (構成団体:生活クラブ生活協同組合、
        NPO法人北海道ワーカーズ・コレクティブ連絡協議会、
         市民ネットワーク北海道

2019/10/15

<<<<<被験者募集>>>>> Facebook掲載サイト  

低周波磁場の身体への影響を知るため,近赤外線酸素モニタ装置(近赤外線のセンサーを額に2つ装着します。痛みはありません)を装着した状態で50Hzの低周波磁場を負荷します。負荷された後に,装置で計測される酸素化ヘモグロビンの濃度(脳の血流の程度)が変化するかどうかを測定します。

負荷される日と,実際には負荷されない日の計2回,延べ2日間実験を行います.検査前に指に装着する酸素飽和度モニターで酸素状態、脈拍を調べ、瞳孔反射などを見る簡単なチェックをします。採血など観血的な検査はしません。負荷される磁場はMRI検査に許される強度の1万分の1以下の弱い磁場です。

最後に健康状態や生活習慣に関するアンケートにお答えいただきます。

条件:20歳〜60歳の健常者であり,電磁場の影響を自覚していない方,

定員:50名

実施予定日時(2019年分.いずれも13時30分〜)
 10月30日
 11月13日
 12月4日,11日,18日,25日
1時間〜1時間30分程度

謝金:実施日毎に交通費等を含む7,000円相当のクオカードをお支払いします。

実施場所: 多賀城市中央1丁目16番8号
      かくたこども&アレルギークリニック
地図はこのサイトの最下部にあります。: http://kakutaclinic.life.coocan.jp/KaigyoSi.htm

ご希望の方は,メールアドレス,電話,名前,年齢,職業を明記の上,かくたこども&アレルギークリニックまでメールにてご連絡ください.
kakuta-clinic@palette.plala.or.jp


本研究は,かくたこども&アレルギークリニックを総括施設とした共同研究です.坂総合病院倫理委員会と東北大学医学系研究科倫理委員会の承認を受けています.また,日本学術振興会・科学研究費補助金を受けて行われます.

実験実施者: 
角田和彦(かくたこども&アレルギークリニック 院長)


Facebook掲載サイト  

--------------------------

2019/10/11
   Facebookで掲載した石けんの使い方をまとめました。

   石けんの使い方  2019/07/20

2019/10/11  
  アレルギーを予防するための離乳食を改定しました。
   Word文書のファイルです

  アレルギーを予防する離乳食の考え方:母乳から食べ物へ 

2019/08/11
こぶたっこクラブ夏祭り 2019
     
2019/08/11(日)

こぶたっこクラブ夏祭 写真集 2019


2019/08/20
 
猛毒物質イソシアネート(ウレタン樹脂やウレタン塗料の原料)汚染が広がっている  2019/08/20 

2019/6/1

  新しいニュースや情報はFacebookとInstagramに流しています。
  こちらをごらんください。

    インスタグラム


     Facebook


2019/05/28

環境を汚染する有機フッ素の規制です。


虫歯予防に使う無機フッ素も毒物です。体の赤コリンエステラーゼという酵素と結合し有機リン系殺虫剤に対する抵抗力を落とし、有機リン系殺虫剤による異常が起こりやすくなります。お茶などに入っている微量のフッ素だけで充分です。ブラッシングを大切に。
アレルギーっ子の生活HP--コリンエステラーゼを阻害するフッ素(歯へのフッ素塗布)とヒ素(ヒジキに含有)http://kakutaclinic.life.coocan.jp/FAsChe.htm

2019/05/27

2018/5/22 衆議院第二議員会館で行われたDVD「 香害 110 番 」 上映 と 学習会--テーマ--柔軟剤・香り マイクロカプセル~新しい 香害 の問題に注目します--柔軟剤などの香りつき製品に含まれる香料マイクロカプセル。未解明の問題を皆さんと一緒にひとつずつ読み解き、香害被害者を減らしましょう。--
 この中で、6/22-23の日本臨床環境医学会で私が行う---環境中のイソシアネートに対する感作状態-トルエンジイソシアネート(TDI)IgE値の状況-が紹介されていました。

https://www.youtube.com/watch?v=MvNbqt_k5uk&t=5820s



2019/05/23

人工香料とマイクロカプセル に以下を追加

 マイクロカプセルの存在を疑うとき、イソシアネートの対策
                   
マイクロカプセルが存在するホコリでは次に様なことが起こります。

 ほこりがあるが香料の臭いは特にしない。
 そのほこりを紙や布でふき取ったり、掃除機で吸い取ったりすると香料の臭いがするようになる。
 この場合、香料がマイクロカプセルに閉じ込められているため、ほこりがあっても香料の臭いはしませんが、拭いたり掃除機をかけたりするとマイクロカプセルは壊れ、閉じ込められていた香料が漏れて臭いがし始めます。
 この状態では、香料の臭いだけでなく、マイクロカプセルの壁材からはイソシアネートが揮発している可能性があります。
 また、拭きとった紙や布、掃除機の紙パックにはマイクロカプセルの壁材が残っているため、これからイソシアネートが揮発するため、廃棄する必要があります。

 屋外で活動するとマイクロカプセル、またはマイクロカプセルの壁材が服につきます。そのまま、室内に入ると家じゅうがイソシアネートで汚染されます。スギ花粉と同様に、屋外着は室内着に交換する必要があります。また、髪の毛などは掃除機(できれば屋外排気型の掃除機が望ましい)で吸い取るか、早めにシャワーなどで洗いながす必要があります。
  スギ花粉--花粉対策の基本



2019/05/23  
 赤外線酸素モニターによるシックハウス症候群の診断・経過観察:化学物質吸入負荷試験と起立試験   2019/05/23

  NIRO300という脳内近赤外線酸素モニターでの脳内血流の測定と化学物質吸入、起立試験を組み合わせてシックハウス症候群や化学物質過敏症を診断することができます。その方法を記した論文の解説です。



2019/05/23   カモガヤ開花中。 小麦を食べた後の運動で蕁麻疹やアナフィラキシーを起こす例が増えます。ご注意!

2019/04/12

 シラカバ花粉にアレルギーがある人は桜の花粉にもアレルギーがあります。
 桜の花が散ってきたらその下に長居はしないようにしましょう。
 キク科花粉にアレルギーがある人はタンポポを触らないようにしましょう。
連休ころからイネ科花粉の飛散が始まります。
 特にカモガヤに注意 1.2mぐらいのところで咲くので
 花粉を多量に浴びる可能性があります。




花粉の対策をしてください。

    花粉飛散量測定(宮城県多賀城市鶴ヶ谷)2005/3/21- 

    花粉の対策 (2002/1/24)

  
花粉症の軽減 日本型中和療法 野菜を食べて花粉症を抑える 2014/2


2019/02/26

NNN ドキュメント 「化学物質過敏症-私たちは逃げるしかないのですか」

アレルギーのひとたちは、化学物質で神経系を障害されないように、化学物質が残留している食品や花粉、ダニなどにアレルギーを起こして体内への侵入を阻止しています。



2019/02/24
   スギ花粉の飛散が始まりました。
スギ花粉は大気中の汚染物質を吸着して落ちてきます。この汚染化学物質を避けるためにアレルギーを起こして体内に侵入することを阻止しています。薬や免疫療法でアレルギーだけ抑えてもこの化学物質は体内に入ってきます。掃除や着替えなどで物理的に花粉を化学物質とともに排除しましょう。

花粉の対策をしてください。

    花粉飛散量測定(宮城県多賀城市鶴ヶ谷)2005/3/21- 

    花粉の対策 (2002/1/24)
 
  
花粉症の軽減 日本型中和療法 野菜を食べて花粉症を抑える 2014/2

  トマトをよく煮込んだものはスギ花粉の症状を軽減します。トマトケチャップを使った料理や、トマトをよく煮込んだ料理がお薦めです。


2019/2/19

こぶたっこクラブ新春会 2019 2019/2/10(日)

 かくたこども&アレルギークリニックで開催

  基本的に牛乳、卵、魚、大豆油、小麦を除去した1品を持ち寄り、みんなで食べました。
 みんなの創意工夫がいっぱい詰まった傑作です。
  とてもおいしくいただきました。
 毎年、参加者の腕前が上がっています。 
  レシピは作成しますので、お待ちください。>
 みんなの力作の豪華なお食事です。

  こぶたっこクラブ新年会2019年 写真集




2019/02/13
2月13日、OH!バンデス(ミヤテレ)が取材にきました。
テーマは羽ばたき機を飛ばす少年。
スタッフの方たちは羽ばたき機とそれを飛ばす少年にびっくりです。
2月18日放送予定です。
クリニックも映るかも。
私の作った羽ばたき機が初めて放映されます。
https://www.mmt-tv.co.jp/bandesu/bankisya/index.html





2019/02/02 スギ花粉1個/スライド 飛散。

2019/01/26

スギ花粉の飛散が始まります。

スギ花粉は大気中の汚染物質を吸着して落ちてきます。この汚染化学物質を避けるためにアレルギーを起こして体内に侵入することを阻止しています。薬や免疫療法でアレルギーだけ抑えてもこの化学物質は体内に入ってきます。掃除や着替えなどで物理的に花粉を化学物質とともに排除しましょう。

花粉の対策をしてください。

    花粉飛散量測定(宮城県多賀城市鶴ヶ谷)2005/3/21- 

    花粉の対策 (2002/1/24)
 
  
花粉症の軽減 日本型中和療法 野菜を食べて花粉症を抑える 2014/2

  トマトをよく煮込んだものはスギ花粉の症状を軽減します。トマトケチャップを使った料理や、トマトをよく煮込んだ料理がお薦めです。



2019/01/11 人工香料の問題を掲載しました。

 マイクロカプセルはウレタン樹脂で作られるため、原料のイソシアネートが揮発しています。イソシアネートは強力な感作物質で、ごく少量でアレルギーを起こします。イソシアネートのIgEが陽性(つまり、イソシアネートにアレルギーを起こしている)例が目立ってきました。

 人工香料とマイクロカプセル  2019/01/11





2019/01/04

東北地方で行われる落花生による危ない豆まきと
チョコレートが多量に出回るバレンタインデーがもうすぐです。
 
  アレルギーが悪化しないように準備しましょう。
  豆まきは殻付き落花生?大豆?危ないピーナッツに注意!
  異物を吸い込んでしまった時の対処法 ピーナッツ
   
  バレンタインデー  チョコレートに注意!
  改定しました。




2018/12/06
   かくたこども&アレルギークリニックのインスタグラムを開設しました。
 いろいろな情報を提供中です。

    かくたこども&アレルギークリニックのインスタグラム

2018/11/12
 
化学物質汚染と学習障害---アレルギーの子どもたちは発達障害の原因となる化学物質を避けるためにアレルギーを起こしています。
 以前、厚生労働省科学研究費で行ったシックハウス症候群の子どもたちの調査では、室内化学物質濃度が高いと動作性IQ(Performance Intelligence Quotient:PIQ)が低下し、言語性IQとの差が大きくなり学習障害を起こしていることが分かりました。
 特に影響した化学物質は防虫剤成分のパラジクロロベンゼンでした。
 この化学物質は有機塩素系化合物であり、過去に使用が禁止されたり規制がされたりしいるDDTなどの有機塩素系農薬、ダイオキシンやPCBの仲間であり、これらの物質は脳神経の発達を障害することが分かっています。
 アレルギー治療の目標は、健康に発育できるようにアレルギーを起こす必要がない食生活と環境を作り出すことです。無理にアレルギーを抑えることではありません。

詳細→
  化学物質汚染と学習障害---子どもたちは発達障害の原因となる化学物質を避けるためにアレルギーを起こしている  2018/11/12UP

2018/10/26 

アナフィラキシーの増補版が発刊されました。
 ---11月9日、 11月15日の発刊を前に注文が多く第2刷の増刷が決まりました。

著作物と本の紹介


角田和彦:アナフィラキシー 原因・治療・予防 柘植書房新書 2200円 
           2018年11月15日増補版発刊 2014年4月初版発刊 
増補に当たって
 初版が発刊されてから、4年、この間にアレルギー関連、食物関連の様々な変化がありました。
食物負荷試験や、食べる量、食べる食材の形への考慮がないまま「食べてなおす」が進められ、国外では死亡例が発生。国内でも多くの例でアナフィラキシーを発病し、重篤な後遺症を残す例が報告されました。その後、食べさせる量はかなり減らされましたが、まだ混乱の中にあります。アレルギーは健康状態を壊す毒物や化学物質を察知して避けようとする哺乳動物が進化させた高度な免疫です。無理やりアレルギーを抑えて食べさせると異常なアレルギー反応が起きたり、含まれる毒物や化学物質で病気を起こしたりしてしまいます。せっかく起こしたアレルギーです。大切に考えて対応することが必要です。
 食物アレルギーは環境中の食物抗原に接触することで起こることが徐々に理解されてきましたが、保湿剤を塗ればアレルギーの発症が減らせるという安易な考え方で進められています。環境中の食物抗原の整備をして皮膚からの侵入を抑えることが大切です。また、柔軟仕上げ剤やリンス、空中除菌剤、ウェットティシュ、おしりふき、手指消毒剤などに含まれる陽イオン系合成界面活性剤は細胞膜を破壊し皮膚や粘膜の防御層を壊し抗原の体内侵入を促進させ、アレルギーを誘発します。その、多量の陽イオン系合成界面活性剤が日常生活であふれています。また、それに添加された人工香料による神経系の障害も多くなっています。
 腸内細菌の状態がアレルギーを含めた様々な疾患の発病を軽減することがわかり、様々な乳酸菌に関連した食品が販売されていますが、正常な日本人の腸内細菌を作り出すための食べ方についてはあまり論議がされていません。日本人に合った日本の発酵食をうまく使った食べ方をすることで、日本人にとって正常で健康的な腸内細菌が出来上がります。
 アメリカでトランス脂肪酸の害を減らすために食品へのトランス脂肪酸の添加が制限され、日本国内でもトランス脂肪酸を減らしたマーガリンなどが販売されましたが、まだまだ、関心が少ないのが現状です。トランス脂肪酸は細胞膜に入り込み細胞膜の働きを傷害して様々な病気を起こします。アトピー性皮膚炎の人たちはそれを嫌がり、健康状態を維持するためにトランス脂肪酸を皮膚に噴き出せて体内をきれいにしようとします。その結果、皮膚は荒れてしまいます。皮膚の常在菌であるマラセッチアというカビ(通常は皮膚の健康を維持するために油脂を食べて分解し、皮膚の他の微生物に栄養を与えています)が噴出した油脂を餌にして異常に増えてしまい、増えたマラセッチアにアレルギーを起こし強いかゆみが起きてしまいます。トランス脂肪酸の摂取を減らすとアトピー性皮膚炎は軽減します。
 近年、アメリカやヨーロッパでは農薬や化学物質が子たちの神経系の発達や働きを障害することを警告する宣言が出されていますが、日本では対応が遅れています。レイチェルカーソンの「沈黙の春」やシーアコルボーンの「奪われし未来」に書かれているような状態が起きつつあります。最近、神経系の発達や働きを障害する農薬や化学物質について最新情報を記載した本が日本でも出版されました(木村-黒田順子 :地球を脅かす化学物質)。アレルギーの人たちはそれらの化学物質を避けるようにそれらの化学物質にアレルギー起こして体内への侵入を阻止しようとしています。また、環境ホルモンによる影響は国外では依然として活発に論議されていますが、日本では忘れ去られたかのような状態が続いています。もっと、健康や発達を障害する化学物質に目を向けるべきです。
 その様なさまざまな変化を今回の増補で付け加えました。日本の遺伝子に合った食べ方を、化学物質に注意しながら環境も含めて現代風に創生していくことが、とても大切です。アナフィラキシーは食べ方や環境の悪化への警告の叫びです。
 食べものは薬ではありません。アレルギー反応を抑えるためにと体が嫌っている食べ物を、食べたら具合が悪くなる食べものを、一回何グラムと薬のように無理やり食べる食べ方ではなく、毒物を含まない体に合った健康になる食事を家族と一緒に楽しく食べる食べ方をすることが、元気な体と心と命を作り上げてくれます。アレルギーを起こす必要がない食べ方を見つけ、環境に注意しながら、元気いっぱいに夢に向かって生きていくための食事をしましょう。



2018/10/5
 インフルエンザワクチンの接種を始めました。
  残念ながら今年もチメロサールが入っていないワクチンはほとんど製造されていません。 1歳未満用のワクチンはもう少し先になります。
 西日本ではインフルエンザで学級閉鎖になっているところもあります。宮城県ではまだ数名ですが感染者はすでにいます。


 
2018/09/27
 今度はイギリスで2016/07/16にサンドイッチを食べ、ゴマアレルギーによるアナフィラキシーを起こして死亡した当時15歳の少女をめぐる死因審問が9月24日、ウェスト・ロンドン検視官裁判所で始まったことが報道されました。サンドイッチにゴマが入っていることが表示されていなかったため、食べてしまいアナフィラキシーを起こしたようです。父親がエピペンを2回使いましたが回復せず死亡しました。食物による死亡するような激しいアナフィラキシーはいったん起こると治療しても止めることができません。昨年、食物負荷試験中にアナフィラキシーを起こして死亡したアメリカの3歳のお子さんは、充分な救急処置ができる立派な小児病院で死亡しています。今回の15歳の少女の場合も2回エピペンを使用しましたが回復はできませんでした。食物によるアナフィラキシーではエピペンを過信してはいけません。アナフィラキシーの最大の治療は予防することです。
https://www.bbc.com/japanese/45635524

2018/09/25
 イギリス・ロンドンの中学校で、Tシャツの中にチーズを入れられた13歳の少年がアナフィラキシーで死亡するという悲しい事件が起きました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180923-00010003-huffpost-int

 チーズを入れた少年もまさか死亡するとは思っていなかったでしょう。
 詳細は不明ですが、重症の牛乳アレルギーがあったようです。
 原因食品への接触でも激しいアレルギーが起きます。本人だけでなく、家族も食事に注意して家庭内に原因食品を持ち込まないようにすると激しいアレルギーが起きないようになります。家庭の環境が悪いとアレルギーはどんどん激化していきます。家族も含めた食事療法が必要です。牛乳のアレルギーでは「食べて治す」は効果が少ないことが分かっています。特に、遺伝的に牛乳に含まれる乳糖を分解できない日本人では効果が見込めないでしょう。


2018/9/10 急に冷え込み、衣替えを行うの季節になりました。
 今年の夏は高温多湿。ダニやカビが増えたはずです。ほこりを浴びるとアレルギー症状が強く起こる可能性があります。寝具の掃除を継続し、衣類や寝具を出すときは天気予報を参考にしながら早めに準備しましょう。夜、寒いからと洗っていない寝具や衣類を使わないようにしましょう。
 秋になり空気が乾燥するとほこりが飛び散りやすくなります。掃除機で部屋の中のほこりを取っておきましょう。 

                衣がえ (2002/8/23)

 



2018/09/01
 新刊の紹介




角田和彦:エピペンでアナフィラキシーは防げない--最大の治療は予防が一番--、食べもの文化 No530、6-36ページ、2018
 2018年7月東京で開催された芽ばえ社主催の第 33 回食と健康を考えるシンポジウムの講演内容の一部をまとめたもの。エピペンではアナフィラキシー死を予防できないこと、アレルギーを起こさないですむ食生活などを記述したもの。


木村-黒田順子 :地球を脅かす化学物質  晦鳴社 
現在の日本が抱えている化学物質の問題を農薬を中心に最新情報を含めて記述しています。どのように化学物質が子どもたちの正常な発達を脅かしていくのかが、現在の最新の視点で、最新の文献をもとに書かれています。子どもたちの正常な発達を望む人は必読です。残念なのは人が食べている最大量の人工化学物質であるトランス脂肪酸に関する記述がないこと。トランス脂肪酸は細胞膜を構成する脂肪酸に紛れ込み、細胞膜を乗っ取ります。それにより細胞機能は正常に働かなくなり、体全体が不健康になります。これは著者の次回作に期待します。----人などの哺乳動物はこれらの化学物質を含む食品や花粉などの自然物にアレルギーを起こすことで化学物質の体内への侵入を防御します。

AMAZON



2018/08/28

   ヨモギやブタクサ花粉(キク科)の飛散、
   ススキ花粉(イネ科)も飛散が始まります。
   午後の風がある時は注意。
   朝露で葉っぱが濡れている朝早くは飛びません。

  花粉飛散量測定(宮城県多賀城市鶴ヶ谷)


2018/08/22 

こぶたっこクラブ夏祭り  2018 
    
2018/8/11(祭日)11:00AM~14:00PM
  
かくたこども&アレルギークリニックにて

今年は台風の通過後で風が強いが晴れ時々くもり。暑い日でした。

    
こぶたっこクラブ夏祭 写真集 2018


2018/08/05

以下の項目を改定しました。

原因食物の摂取による食物アレルギーの治療   2011/1/24 2018/8/5改

接触によるアレルギーの感作  2011/1/20 2018/8/5改

花粉症の軽減 日本型中和療法 野菜を食べて花粉症を抑える 2014/2/6 2018/8/5改


2018/08/05

 化学物質とアトピー性皮膚炎、アレルギーの関連を解説しました。

  化学物質汚染とアトピー性皮膚炎・アレルギー 2018/08/05



2018/03/03

スギ花粉の飛散が始まりました。

   花粉の対策をしてください。

    花粉飛散量測定(宮城県多賀城市鶴ヶ谷)2005/3/21- 

    花粉の対策 (2002/1/24)

  
花粉症の軽減 日本型中和療法 野菜を食べて花粉症を抑える 2014/2


2018/02/11
こぶたっこクラブ新年会 2018    2018/2/11(祭日)

 かくたこども&アレルギークリニックで開催

  基本的に牛乳、卵、魚、大豆油、小麦を除去した1品を持ち寄り、みんなで食べました。

 みんなの創意工夫がいっぱい詰まった傑作です。
  とてもおいしくいただきました。

 毎年、参加者の腕前が上がっています。 
  レシピは作成しますので、お待ちください。

 みんなの力作の豪華なお食事です。


  こぶたっこクラブ新年会2018年 写真集




2018/01/18
 気温が上昇し、今年初めてのスギ花粉を1個確認しました。

  スギ花粉の飛散が始まります。

花粉の対策をしてください。

    花粉飛散量測定(宮城県多賀城市鶴ヶ谷)2005/3/21- 

    花粉の対策 (2002/1/24)

  
花粉症の軽減 日本型中和療法 野菜を食べて花粉症を抑える 2014/2




2018/01/09

東北地方で行われる落花生による危ない豆まき

チョコレートが多量に出回るバレンタインデーがもうすぐです。

  アレルギーが悪化しないように準備しましょう。

  豆まきは殻付き落花生?大豆?危ないピーナッツに注意!

  異物を吸い込んでしまった時の対処法 ピーナッツ
   
  バレンタインデー  チョコレートに注意!












2017/11/16
Xmas ケーキ作り講習会 2017
もうすぐXmasです。
ケーキ作りの講習と実習会があります。
2017/12/7 PM2:00-クリニック2階
詳しくは、クリニックに問い合わせしてください。
材料:米粉、砂糖、ダーボン社有機パーム油ショートニング(トランス脂肪酸フリー)、バニラ、サツマイモ、豆腐




 もうすぐクリスマスです。安全でおいしいケーキを準備しましょう。

     クリスマスケーキの選び方 2010/11/24 

     クリスマスの楽しみ方


----------------

2017/11/14
  当クリニックでは、多くのアレルギーの方たちの診療やアナフィラキシーによる死亡例の経験から、多量を食べて行う経口食物免疫療法は危険であることをインターネットや著書で訴えてきました。

 次の文章は2017年3月に当クリニックの診療の内容を理解していただくために、多賀城市の保健担当者や一部の小児科医の方に配布したものです。

 そのままになっていましたが、アメリカでの食物チャレンジ試験での死亡例や今回の事例を受けて一般公開します。 読んでみてください。

かくたこども&アレルギークリニックの診療、その歴史
                Websiteへ
かくたこども&アレルギークリニックの診療、その歴史               Word文書 2017/3/13 角田和彦



2017/11/14  国内事例

食物経口免疫療法でアナフィラキシーを起こし低酸素性脳症に

    2017/08/07に -- 2017年7月30日、アメリカのアラバマ州の3歳の男の子が食物チャレンジ試験中に死亡したことをお伝えしました。ニュース内容。

 当クリニックでは、食物アレルギーはいったん激しい症状を起こすとエピペンでも回復は望めないことを訴えてきました。

 今度は、日本国内で食物経口免疫療法を実施中の子供がアナフィラキシーショックを起こし呼吸停止し、エピペンを使用しましたが低酸素性脳症となり、現在も治療中であることが報告されました。

    http://kcmc.kanagawa-pho.jp/patient/milk-allergy.html

    詳細 PDF

---詳細より抜粋-----
2 重篤な有害事象名・経過
【重篤な有害事象名】 牛乳摂取後の急変
【対象疾患】 牛乳アレルギー
【重篤な有害事象の経過】 本事象は重症牛乳アレルギーに対する急速経口免疫療法を入院して実施、退院後の維持療法中に発生 した。本治療前の経口負荷試験では牛乳 8ml で誘発症状を認めたため、治療は牛乳 1ml の摂取から開 始し、治療 17 日目に 135ml の摂取が可能となり、これを維持量とした。その後は 1 日 1 回維持量の牛 乳の摂取を継続し誘発症状の確認を行った。入院中、病室や外泊時に摂取後の体動に関連した症状誘発 が認められ、摂取後 2 時間は運動を控えて安静にすることを指示し、治療 22 日目に退院、家庭でも維 持量の牛乳 135ml の摂取を定期的な外来受診のもと継続した。また、喘息を合併していたため、本療法 開始時に予防薬を強化したのみで、喘息のコントロールは良好であった。 退院 3 ヶ月後、喘息発作があったが、気管支拡張剤吸入で改善し、翌日の行事に参加した。その翌 日、牛乳 135ml を摂取した後に、苦しさを訴え呼吸停止となった。救急車を要請、エピペンを大腿部に 使用し、救命センターに搬送されて蘇生術を受けた。現在も低酸素性脳症にて治療を継続している。
-----------------

 報告されていないこのような事態に陥る直前のニアミス例は多数存在すると思われます。


2017/10/19

当クニックの記事が掲載されました。

角田和彦:アレルギー治療の根本は対処ではなく原因の排除 P30-33、医師が薦める本物の健康住宅 2017ー2018年 WINT―0宣言の家 0宣言を取り入れた住まい2017/10 




2017/9/4 もうすぐ急に冷え込み、衣替えを行うの季節になります。

                衣がえ (2002/8/23)

 


   ムカシヨモギはすでに開花しています。
   ヨモギやブタクサ花粉(キク科)が飛散開始です。
   ススキ花粉(イネ科)も飛散が始まっており注意。
   午後の風がある時は注意。
   朝露で葉っぱが濡れている朝早くは飛びません。



  花粉飛散量測定(宮城県多賀城市鶴ヶ谷)

   


2017/08/24

2017年 プークの人形劇があります

2017年 第22回 プークのにんぎょう劇公演

 三匹のやぎのがらがらどん
   いつもちこくのおとこのこ



とき:2017年 9月23日 祭日 午後1時開場 午後1時30分開演

ところ:東北学院幼稚園ホール        上演時間1時間15分

入場料:4才以上大人まで  前売り 1500円  当日券 1700円  (全席 自由席)

問い合わせ・申込 :電話022-389-0722 FAX022-389-0723 有限会社マークスまで 

http://kakutaclinic.life.coocan.jp/Pu-ku.htm  kakuta-clinic@palette.plala.or.jp

主催:第22回プークの人形劇をみる会、企画:有限会社マークス

後援:アレルギーを持つ子供の親の会こぶたっこクラブ、かくたこども&アレルギークリニック

とき:2017年 9月23 祭日 午後1時開場 午後1時30分開演

ところ:東北学院幼稚園ホール        上演時間1時間15分

入場料:4才以上大人まで  前売り 1500円  当日券 1700円  (全席 自由席)

問い合わせ・申込 :電話022-389-0722 FAX022-389-0723 有限会社マークスまで 

http://kakutaclinic.life.coocan.jp/Pu-ku.htm  kakuta-clinic@palette.plala.or.jp

主催:第22回プークの人形劇をみる会、企画:有限会社マークス

後援:アレルギーを持つ子供の親の会こぶたっこクラブ、
    かくたこども&アレルギークリニック




2017/08/11

こぶたっこクラブ夏祭り  2017 
    
2017/8/11(祭日)11:00AM~14:00PM
  
かくたども&アレルギークリニックにて


    
こぶたっこクラブ夏祭 写真集 2017




2017/08/07
  2017年7月30日、アメリカのアラバマ州の3歳の男の子が食物チャレンジ試験中に死亡しました。ニュース内容。
 
 食物チャレンジ試験は設備が整った小児病院で行われたようです。
 母親は事前に死亡する可能性を伝えられていなかったようです。
 
 食物アレルギーは急激に進行する場合があり、私が経験した3例の死亡例では、エピペンなどの処置も行う余裕がなく、あっという間に脳死状態になっています。 いったん起こった死亡に至るようなアナフィラキシーショックは治療ができません。最大の治療はアナフィラキシーを起こさないように予防することです。

 近年、食物アレルギーに対するあまりに軽い考えが広がり危惧していました。

 
原因となる食物を食べてアレルギーやアナフィラキシーを起こしてもエピペンを使えば命は大丈夫という間違った認識をしていませんか?

 現状を見ると、死亡までは至らなかったが、それに近い状態になった例は多数存在している可能性があります。死亡しないと公開されない状態は悲しいことです。

 激しいアレルギーを起こすたびにその人の脳細胞や体の細胞は壊れていきます。

 もし、激しいアレルギーが起きてしまった場合は、薬では治療ができません。

 負荷試験を行う場合、食べて治す方法を行っている人は、負荷試験や原因食品を食べることの危険性を充分に認識したうえで行う必要があることを知っておくべきです。

 私も30年前は、1000件以上の食物負荷試験を行いました。しかし、激しいアレルギー症状やアナフィラキシーを起こす例も多く、生命の危険を認識しました。また負荷試験では正確にアレルギー状態を評価できず(接触によるアレルギーや遅延型アレルギー、化学物質の影響を評価できない)ため、負荷試験を行わないで診療する方法を模索してきました。

  したがって、当院では、負荷試験の危険性を充分に認識し、あえて負荷試験は行わず、アレルギーを起こさないように配慮した治療を行っています。

原因物質の摂取による食物アレルギーの治療

角田和彦:もっと知りたい食物アレルギーとアナフィラキシー 芽ばえ社

食物アレルギーとは?わかりやすく解説。アナフィラキシーとは?アナフィラキシーによる死亡を防ぐために何が必要か、エピペンでは重症例の死亡は防げないこと、アナフィラキシーは予防することが重要であることを解説。アナフィラキシー対応と予防の内容をさらにわかりやすく解説。さらに、最新情報を記載。
 アレルギーは哺乳動物がもつ進化した防衛反応です。アレルギー症状のみを抑えるのではなく、原因となっている化学物質を環境中や食品中から極力減らすとアレルギー症状はおさまっていきます。アレルギーを起こす必要がない生活環境と食生活が必要です。アレルギーの人たちが嫌っている化学物質は、健康を破壊していきます。


角田和彦:アナフィラキシー 対応と予防 柘植書房新書 
 
アナフィラキシーとは何か、悲惨なアナフィラキシーによる死亡を防ぐためには何が必要か、
エピペンでは重症例の死亡は防げない可能性があること、エピペンによる治療に頼らずアナフィラキシーを予防することが重要であることを解説しました。
 アレルギーは哺乳動物がもつ進化した防衛反応です。体に合わない物質が体内に入り込まないように防衛しています。アレルギー症状のみを抑えるのではなく、原因となっている化学物質を環境中や食品中から極力減らすとアレルギー症状はおさまっていきます。アレルギーを抑え込むのではなく、アレルギーを起こす必要がない生活環境と食生活が必要です。アレルギーの人たちが嫌っている化学物質は神経や内分泌、免疫を障害し、健康を壊していきます。
 娘のアナフィラキシーを体験し、多数のアナフィラキシー症例、アナフィラキシーによる死亡例を体験した経験から、アナフィラキシーの発病を予防し、アナフィラキシーの進行を遅らせて死亡例をなくすことを目指して書きました。2014年8月、「子どもと健康」編集委員会が主催した第19回『子どもと健康』研究フォーラムの第2分科会「アナフィラキシーと学校対応」での講演内容をまとめ加筆したものです。




2017/05/01

イネ科花粉の飛散が始まりました。
 特にカモガヤに注意 1.2mぐらいのところで咲くので
 花粉を多量に浴びる可能性があります。



花粉の対策をしてください。

    花粉飛散量測定(宮城県多賀城市鶴ヶ谷)2005/3/21- 

    花粉の対策 (2002/1/24)

  
花粉症の軽減 日本型中和療法 野菜を食べて花粉症を抑える 2014/2


2017/2/11
こぶたっこクラブ新年会 2017    2017/2/11(祭日)

 かくたこども&アレルギークリニックで開催

  基本的に牛乳、卵、魚、大豆油、小麦を除去した1品を持ち寄り、みんなで食べました。

 みんなの創意工夫がいっぱい詰まった傑作です。
  とてもおいしくいただきました。

 毎年、参加者の腕前が上がっています。 
  レシピは作成しますので、お待ちください。

 みんなの力作の豪華なお食事です。


  
こぶたっこクラブ新年会2017年 写真集



2017/02/17

    2017/02/16 スギ花粉  2.5個/平方cm飛散。 
           気温上昇で花粉飛散が始まりました。
    2017/02/15 スギ花粉1個 0.3個/平方cm飛散。

    花粉飛散量測定(宮城県多賀城市鶴ヶ谷)2005/3/21- 


2017/01/21

スギ花粉の飛散が始まります。

花粉の対策をしてください。

    花粉飛散量測定(宮城県多賀城市鶴ヶ谷)2005/3/21- 

    花粉の対策 (2002/1/24)

  
花粉症の軽減 日本型中和療法 野菜を食べて花粉症を抑える 2014/2


2017/1/12

東北地方の落花生による危ない豆まきと
          チョコレートが出回るバレンタインデーがもうすぐです。

  アレルギーが悪化しないように準備しましょう。

  豆まきは殻付き落花生?大豆?危ないピーナッツに注意!

  異物を吸い込んでしまった時の対処法 ピーナッツ
   
  バレンタインデー  チョコレートに注意!


2016/12/16
   
今日、子供たち用に作ったクリスマスケーキ おいしそう!
材料:米粉、砂糖、ダーボン社有機パーム油ショートニング(トランス脂肪酸フリー)、バニラ、サツマイモ、豆腐
牛乳や卵、小麦を使っていません。








2016年12月01日(木曜日) かくたこども&アレルギークリニック2階
 Xmasケーキ作り講習会
    クリスマスケーキの講習会を開きました。
    材料:米粉、砂糖、ダーボン社有機パーム油ショートニング(トランス脂肪酸フリー)、バニラ、サツマイモ、豆腐



2016/12/01
 クリスマスツリーを飾りました。当クリニックのクリスマスツリーはフライングツリーです。
    


 もうすぐクリスマスです。安全でおいしいケーキを準備しましょう。

     クリスマスケーキの選び方 2010/11/24 

     クリスマスの楽しみ方

   今日、クリスマスケーキの講習会を行いました。


2014年11月26日(水曜日)に実施したケーキ作り講習会 
              かくたこども&アレルギークリニック2階


 Xmasケーキ作り講習
  
  
  材料:米粉、砂糖、ダーボン社有機パーム油ショートニング(トランス脂肪酸フリー)、

  バニラ、サツマイモ、豆腐






016/11/15
    今日の夕方の東北放送のニュースにコメンテーターで少し出演しました。

環境中汚染化学物質-芳香族炭化水素受容体(AhR)とアトピー性皮膚炎のかゆみとの関係

芳香族炭化水素受容体(AhR)とかゆみ 2016/11/16


   
東北大大学院医学系研究科の山本雅之教授(医化学)らの研究グループが、大気汚染物質が原因で引き起こされるアトピー性皮膚炎の仕組みを解明したと発表しました(2016/11/15河北新報、東北放送など)。

 研究グループは、有毒物質の芳香族炭化水素(ベンゾピレンなど石油燃焼物)やダイオキシン、PCBと結合する芳香族炭化水素受容体(AhR)が、大気汚染物質と結合し活性化すると、神経を成長させるタンパク質(アルテミン)が増え、それによって神経が真皮から表皮に向かって発達し、かゆみを増強させることを発見しました。かゆみによって皮膚をかきむしることで皮膚のバリアー機能は壊れ、そこからダニや花粉、食物、カビ、動物上皮や毛などのアレルギー原因物質が体内に侵入し、アレルギーを引き起こします。

芳香族炭化水素受容体(AhR)は、大気汚染物質の芳香族炭化水素だけでなく、ダイオキシンやPCBに強い結合性があります。

ダイオキシンやPCBを含む食品(魚、牛乳、牛肉、卵、鶏肉、動物性油脂、植物性油脂の一部などに、食物連鎖によって濃縮蓄積される)の摂取は、アレルギーやアトピー性皮膚炎の症状を悪化さることを当クリニックでは多くの患者さんで経験しています。また、それらの化学物質の摂取を減らすとアトピー性皮膚炎やアレルギーの症状が軽減します。

ダイオキシンやPCBは油脂に溶けやすく、体内に入ると皮膚の皮脂腺から皮脂と一緒に皮膚に排泄されます。皮膚では大気汚染物質と同様にダイオキシンやPCBが芳香族炭化水素受容体(AhR)と結合し同様のことが起きるはずです。今回の研究は、そのことを科学に証明したことになります。

 アトピー性皮膚炎の人たちの皮膚は毛の根元にある皮脂腺が異常に腫れ、赤くなり、強いかゆみを伴います。(http://kakutaclinic.life.coocan.jp/ADTFA.html)今回発見されたメカニズムはアトピー性皮膚炎人たちの異常なかゆみが環境汚染化学物質で引きこされていることを説明する一助となりそうです。

 大気中のこれらの汚染物質を減らすためには、地域的には自動車の排気や工場の排気などの規制を行い、大気を清浄化することが必要です。個人的には室内や寝具の掃除機がけ、洗濯ものの干し方、換気、空気清浄機などの対策が有効です。

 食事は、ダイオキシンやPCBなどの汚染された食品を避け、食物繊維を含む野菜などの食品を多く食べて体内の汚染化学物質を排泄することが大切です(食物繊維に汚染された油脂が付着して便として排泄されます)。アトピー性皮膚炎の人たちは、皮脂腺からこれらの汚染化学物質を排泄するため、体内はきれいになりますが皮膚は壊れてしまいます。

 平成11年にダイオキシン類対策特別措置法が実施されてから、ダイオキシン類は減少して症状が少し軽くなった印象を持っていましたが、あたっていたかもしれません。PCBは全く減っていません。環境中の生物の油脂に食物連鎖で濃縮されて以前残留しています。

    つづき  → 芳香族炭化水素受容体(AhR)とかゆみ 2016/11/16



2016/10/25 アクリルアミド

     今年、食品中の化学物質で注目される物質はトランス脂肪酸とアクリルアミドです。

 イモや穀物を高温で加熱調理することで、アクリルアミドという化学物質が生成されることが、2002年スウェーデン政府より発表されました。
 その後、様々な研究機関が研究や調査を行って来ています。
 この物質は、工業的には様々な製品に使われていますが、食品加工中に生成されることはそれまで誰も知りませんでした。
 健康被害として、手足が震えたり、感覚がマヒするなどの末梢神経障害に加えて、発がん性が疑われています。--国際がん研究機関(IARC:International Agency for Research on Cancer)による発がん性分類で、アクリルアミドは2A(人に対しておそらく発がん性がある)に分類

 高温で揚げたり、焼いたりした調理や加工で生成されるため、アトピー性皮膚炎やアレルギーの人たちが嫌がる化学物質のうちの1つと思われます。
 
 加熱しない食材、煮る、蒸すなどの調理では生成されないか極微量しかできません。

   ---> アクリルアミド


2016/09/30
    10/1より インフルエンザワクチンの接種の予約を開始しました。電話での予約をお願いします。

  今まで、当クリニックで使っているインフルエンザワクチンはチメロサール(有機水銀)が含まれていないものを使ってきましたが、震災や製造会社の体制により、今年はチメロサールが含まれないワクチンの製造がなく、入手ができません。したがって、今年のインフルエンザワクチンはチメロサール含有のものを使います。来年からはチメロサールフリーのワクチンが製造されることを願っています。

 当クリニック受診中の方は電話で予約をお願いします。
 卵アレルギーがあっても、ご本人と家族がきちんと卵の除去や掃除などの対策をとっている人は、今まで希望者全員に接種でき、重篤な副作用は起きていません。

 当クリニックで治療されていない方で卵アレルギーがある方は重篤な副作用を起こす可能性が高いため、事前に受診していただき、対策を実施後に接種になります。



   過去のnews


                               

NEWS